『Super Build/FA1』の導入事例
自立壁や外階段の検討で利用しています。
森岡建築設計事務所
森岡 昭雄 様
所在地:奈良県宇陀市 業種:構造設計事務所
当社のソフトウェアを導入した時期と経緯を教えていただけますか?
以前勤めていた会社で一貫構造計算ソフトウェア『SS3』(当時は『SS1-改訂版』)や任意形状平面フレーム応力解析ソフトウェア『FA1』を利用していました。ともに使い慣れたソフトウェアでしたから、独立したときに購入してからも使用しています。
最近のご利用で便利に感じられた機能はございますか?
強制変位の指定が役に立っています。あるマンションでは、建物内部にあるエレベーター周りの壁が各階のスラブと直接つながっていました。この建物の場合、この壁は自立壁と考えて、マンション本体から受ける影響を考慮した上で自立壁の検討をすることにしました。『FA1』でモデル化した自立壁の各階スラブ位置に、『SS3』の地震時の各階水平変位を強制変位として与えることで応力を求めました。
ほぼ自立しているということでは、マンションの外階段なども同様ですね。
そうですね。この間も鉄骨造マンションの外階段を同様に検討しました。最近の建築確認では自立壁や外階段の検討内容もチェックされることが普通になりましたので、建物の施工状況にもよりますが、同様の検討をすることが増えました。
その他ではRC造で屋根だけが鉄骨の体育館の耐震診断がありました。その際に建物全体としてはRC造として扱い、耐震診断ソフトウェア『RC診断2001 Ver2』で診断したのですが、屋根の鉄骨部分の影響は別途『FA1』で検討しました。建物データの入力は『SS3』で行っていますので、特定のフレームを『FA1』に簡単に転送することができます。後は『FA1』で鉄骨部分の屋根を詳細に入力して検討します。
本日は、ありがとうございました。
取材協力:森岡 昭雄 様
- 【 会社名 】
- 森岡建築設計事務所
- 【 所在地 】
- 奈良県宇陀市
- 【 事業内容 】
- 建築構造設計