お知らせ 電話でのお問い合わせ窓口時間の変更について(2020年7月1日より) 構造計算ソフトウェア 一貫構造計算 『SS7』 耐震診断 『RC診断2001』 壁式一貫構造計算 『WRC』 任意形状平面フレーム応力解析 『FA1』 鉄骨部材関連の設計支援 『MC1』 振動解析ソフトウェア 立体フレーム動的弾塑性応答解析 『3D・DynamicPRO』 免震装置の配置計画 『IsolationPRO』 弾塑性地震応答解析 『DynamicPRO』 地盤の全応力・有効応力解析 『ShakePRO』 ソフトウェアをキーワードで探す 現在100社以上公開中! 導入事例一覧へ 株式会社 五井建築研究所 1番の驚きは、計算の速さ。 SS7 一貫構造計算東海・北陸・信越地方総合設計事務所 詳しくはこちら 株式会社 札幌構造設計事務所 計算速度がスピードアップ。目視確認で作業が楽になりました。 SS7 一貫構造計算北海道・東北地方構造設計事務所 詳しくはこちら 株式会社 ナカノフドー建設 現場のスタッフも『SS7』の性能に満足しています。 SS7 一貫構造計算関東地方建設業 詳しくはこちら 技術情報一覧へ [地盤・地震動] 有効応力経路モデルを含むデータが計算できない場合について(その原因と解決方法)(2020/09/18 公開) [地震応答解析] 摩擦機構を有する免震構造の実用的な解析法とモデル化に関する一考察~その1 単体モデルによるパラメタリック解析(2016/12/05 公開) [免震] 免震構造の擁壁衝突に必要な解析時間間隔に関する一考察,『日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2018年9月より』講演時パワーポイント(2018/11/28 公開) [制震] ばね・粘性・慣性・分数微分要素で構成される直並列結合モデルの汎用的縮約法-その1 擬似静的要素を用いた1自由度縮約-『日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2018年9月より』講演時パワーポイント(2018/11/28 公開) [地盤・地震動] 国土交通省「長周期地震動への対策」における『基整促波』の作成(2017/04/14 公開) [地盤・地震動] H-D パラメータによる応力-歪モデルを用いた1次元有効応力解析~その3 緩い砂と密な砂に対する設定法と検証(2016/12/05 公開) 新着情報一覧へ 2021/01/12セミナー情報 第4回ASDO構造勉強会のお知らせ 2021/01/08ソフトウェア 『SS7』便利な機能「特定のデータを直接開いた状態で起動する方法」を公開 2021/01/05キャンペーン ご紹介キャンペーン 2020/12/28セミナー情報 オンラインSRF設計研修会 2020/12/25お知らせ ユニオンシステムソフトウェアの「Windows 10」動作状況緊急用USBの「Windows 10」動作状況