『Super Build/SS7』の導入事例

株式会社 五建設計事務所

ソフトウェア

構造骨組みを意匠図の方針に合わせて入力できるようになりました。

株式会社 五建設計事務所

五味 学 様

所在地:東京都港区  業種:構造設計事務所

主にどのような物件を設計されていますでしょうか?

小規模建物から大規模建物までさまざまな建物を設計しています。大規模建物では、性能評価を取得しないといけない建物もあるので、そのような案件には応答解析まで実施しており、『DynamicPRO』とプライベートユースのプログラムで設計を行っています。

『SS7』ご利用のきっかけを教えてください。

今まで長い間、多くの建築物で『SS3』を使用してきました。『SS3』では、頻繁なソフトウェアメンテナンスによって、法改正への対応や使用上の改善がされていて、信頼のおけるプログラムとして社内で運用しています。ただ、プログラムの根幹はリリースされてから随分時間がたっており、その点では新しい解析システムの開発を望んでいました。

そして今回、『SS7』がリリースされて、その内容がどのようなものか期待しつつ、実際の設計に『SS7』を採用してその能力を確認している最中です。

実際に導入されてみて、いかがでしたか?

そもそも、『SS3』を利用し始めた理由の1つにユーザーインターフェースの素晴らしさがありました。『SS7』でも同様で、通り名称の自由化や構造部材の視覚化の向上など、さらに改良されていることがわかりました。その中でも、シート出力機能や『Microsoft® Excel®』へのコピー&ペースト機能などのインターフェースがさらに良くなり、使いやすくなっています。

表形式の入力データおよび計算結果を『Microsoft® Excel®』等へのコピー&ペーストが可能
▲表形式の入力データおよび計算結果を『Microsoft® Excel®』等へのコピー&ペーストが可能

モデル化の手法なども変わっていきそうですか?

『SS3』では、節点移動に関して自由に設定することができませんでしたが、『SS7』では各層で自由に節点移動と同一節点指定ができるようになっています。今までは建築意匠のデザインに対して構造設計者が工学的判断のもとに応力状態を考えてモデル化を行っていましたが、今では構造骨組みを意匠図の方針に合わせて入力できるようになりました。ただし、自由で複雑な架構をモデル化することになりますので、面外応力や捩れなどの応力を検討する必要がでてきます。これは今後、設計者としての課題になりそうです。

自由に節点の移動が可能(節点上下移動)
▲自由に節点の移動が可能(節点上下移動)

また、工場や体育館など、層をまたぐ鉄骨ブレースの配置も可能となりました。今までは構造設計者の判断でモデル化していましたが、これからは鉄骨ブレースの部材設計と各層へのせん断力伝達が明解になります。

多層にわたる部材
▲多層にわたる部材

解析時間については、いかがでしょう?

『SS7』では64bit-OSの採用で荷重増分解析時における各ケースの同時解析ができるようになり、解析時間が格段に短縮できたことが大きな利点です。荷重増分解析は設計の終盤まで繰り返し解析し、結果を検証しなければならないことがほとんどです。スケジュールの余裕が無い状況で、解析時間の短縮は構造設計者には大変ありがたいことです。さらに、地震応答解析が必要な建物では、応答解析結果の状況に合わせて再度、荷重増分解析による検証が必要となります。解析にかかる時間が短縮できることで、架構ケースを増やして、より精密な検証をする余裕が生まれるのではないかと考えています。32bit-OSに対応していないPC環境も残っているため、社内でも64bit化を進めています。

マルチスレッドで解析時間を短縮
▲マルチスレッドで解析時間を短縮

『SS3』との比較という部分では、いかがでしょう?

関連プログラムも含めほぼ完成形と言える『SS3』と、高機能となってはいても、まだリファインが必要な『SS7』のそれぞれの運用については、建物の性格などの要因を考慮して使い分ける必要がありそうです。完全移行にはまだ時間がかかるかもしれませんが、その可能性には大きな期待を持っています。

今後は、『SS7』で構築したデータを、二次部材や応答解析関連、積算プログラムなどへリンクできるようになることを待ち望むばかりです。 また、大規模建物の別途検討を行う際に、必要な情報(各部材の全荷重ケースの応力解析結果など)を、1回で『Microsoft® Excel®』に取り込めるので、『SS3』と同様なCSV出力機能がほしいところです。

まだリリースされたばかりなので、今後『SS7』を運用していく上で、改良すべき点の提案や解析の不具合などの修正依頼、また構造設計者の要望などのやりとりをしていきたいと考えています。これからもユニオンシステムさんとの長いお付き合いになると思います。

本日は、ありがとうございました。

『SS3』のインタビュー内容を見るPDF

取材協力:五味 学 様

会社概要

【 会社名 】
株式会社 五建設計事務所
【 URL 】
http://www.gokensekkei.co.jp/
【 所在地 】
東京都港区
【 事業内容 】
建築設計、監理、建築構造設計およびこれらに附帯する業務

同じソフトウェアの事例

同じ地域の事例

同じ業種の事例

ページの先頭へ