印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| WRC > 作図 | 伏図に表示されているスパン長の表示位置を変更する方法を教えてください。 |
| WRC > 出力 | 結果出力の伏図に表示されているスパン長の表示位置を変更する方法を教えてください。 |
| SS3 > 計算 > 荷重 | 床が傾斜している場合、床の荷重は梁に対してどのように作用しますか? |
| S耐震診断 > 入力 | 多スパンにわたる梁に部材耐力を直接入力しましたが、右端側に直接入力した耐力が反映されません。なぜですか? |
| 3D・DynamicSS2 > ERROR | 解析を行うと特定の地震波で以下のようなメッセージが出力されました。地震波形を見ても特に問題はありません。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > マウス入力 | 鉄骨ブレースの登録で、単位重量が入力できません。なぜですか?[マウス入力][6.4 鉄骨ブレース] |
| SS3 > 計算 > 必要保有水平耐力 | X方向に横補剛を満足していない梁があります。[14.2保有水平耐力-14.2.1計算条件-7.部材種別の判定-横補剛検討NG部材の取り扱い]で、“<2>部材群種別をDとする”を... |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | S造露出柱脚の検討で、c1(立ち上げ部の剥落)e1(せん断によるアンカーボルト周辺部の圧壊)e2(せん断による立ち上げ部の剥落)の検討結果が “—-” と表示され数... |
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | [建物入力-階]で地下階数(またはPH階数)の入力欄が淡色表示となり変更できません。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 特殊荷重 | ダミー部材に配置した特殊荷重は考慮されますか? |
| SS3 > その他 | 通常版と制限版ではどのような違いがあるのですか。機能や計算内容などに違いはありますか。 |
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | [建物入力-階]で地下階数を”1“(または”2”)から”0”に変更しようとすると、「1から2までの有効な数値を入力してください。... |
| SS3 > 入力 > 部材登録 | メーカー製品鉄骨ブレースの製品登録Noを指定するときに、同じサイズの製品が複数登録されています。末尾の"-#"は何が違うのでしょうか? |
| BF1 > 計算 | 必要鉄筋比が0.40となっているので、杭断面積から計算すると、4-D29となるはずですが、8-D29と出力されているのはなぜですか? |
| BF1 > 入力 | [基本事項-基本条件-終局時の検討を行う]にチェックを付けると、終局時の軸力がリンクされますが、Ds算定時、保有水平耐力時のいずれの値になりますか? |
| SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力 | 構造計算書[1.4.6 床]に出力される「用途」を変更することはできますか? |
| SS3 > 出力 > 断面算定 | スーパーハイベースを使用した場合に、[4.1標準使用材料−1.コンクリート]でFcを“27.0”と入力しましたが、結果には“24.0”と出力... |
| SS7 > 計算 | [3.3.節点上下移動]を指定した場合、接合部の形状はどのように認識していますか? |
| SS7 > 出力 | 断面算定結果のRC梁の付着の検討で、出力されていない梁があります。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > その他 | 別途計算機能[機械式定着の検定]が進入禁止となり入力できません。なぜですか? |