印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > 結果作図 | 結果作図「1.4.検定図(設計応力図)」で、設計応力値の色を変更する方法を教えてください。 |
| SS7 > メッセージ | 「C0984 RC柱で想定残留せん断ひび割れ幅が、0.25mmを超えています。」「C0985 RC梁で想定残留せん断ひび割れ幅が、0.25mmを超えています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0413 剛域またはパネル面の合計が部材長を超えています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0010 柱の構造が建物の構造と異なっています。」「X0011 大梁の構造が建物の構造と異なっています。」「X0012 片持梁の構造が建物の構造と異なっています。」「X0013 小梁の構造が建物の... |
| SS7 > メッセージ | 「X0116 床で小梁の位置関係を正しく認識できません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0089 大梁で端部と中央で鉄骨断面が異なっていますが、ジョイント位置の指定がありません。」について。 |
| SS7 > 計算 | S部材の断面算定結果のZが、鉄骨メーカーのカタログの値と異なります。なぜですか?カタログの値1870(cm3 ) ≠ 出力値1500(cm3 ) |
| SS7 > 計算 | 冷間成形角形鋼管を使用しています。崩壊メカニズムの判定で採用する梁曲げ耐力(H形鋼)にはウェブを考慮していますか? |
| SS7 > 計算 | 多剛床を指定した建物で、ルート判定における「層間変形角」、「剛性率」、「偏心率」を剛床ごとに計算することはできますか? |
| SS7 > メッセージ | 「C0667 RC接合部で通し配筋定着の検討を満足していません。」について。 |
| SS7 > 計算 | RC造梁の短期許容曲げモーメントMAは、どのようにして計算していますか? |
| SS7 > 入力 | 開口の包絡方法の個別指定はどこで行いますか。(『SS3』では開口登録時に指定できたが、『SS7』では開口登録時に指定がない。) |
| SS7 > 入力 | 基礎底深さが異なる基礎がある場合、どのように入力すればよいですか? |
| SS7 > メッセージ | 「X0071 柱で部材長が0またはマイナスになっています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0085 開口の高さ又は幅がマイナスになっています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0079 床でクロス小梁の交点が床の範囲の外になっています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「A0084 開口が重なっています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「A0083 開口が壁をはみ出しています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0090 大梁でハンチ長の左右の合計が部材長を超えています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「C0612 RC梁でPwがPwmin未満になっています。」について。 |