印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > 入力 | 計算ルート3以外で保有水平耐力まで計算することはできますか? |
| SS7 > 入力 | 耐震壁周りの梁に対して[9.4.剛度増減率-9.4.1.梁]で増減率を直接入力した場合、[2.1.剛性計算条件-1.RC・SRC 耐震壁・床版-3.付帯梁の剛性評価]の指定とどちらが優先されますか? |
| SS7 > 入力 | 最下階に配置するブレースについて、ブレースの取り付き位置を基礎梁の天端位置にしたいです。どうしたらいいですか? |
| SS7 > 入力 | X方向のみ、または、Y方向のみをルート3として、その方向のみ保有水平耐力を計算することはできますか? |
| SS7 > 入力 | 継手のボルト本数と添板はどこで変更できますか。 |
| SS7 > 入力 | 接合部の断面算定を一部省略したいのですが、どこで指定するのですか? |
| SS7 > 入力 | [9.1.結合状態-9.1.2.柱]で柱脚のバネ定数を入力し、[7.1.柱(柱脚)-柱脚断面]で柱脚形式を指定した場合、どちらのバネ定数が優先されますか? |
| SS7 > 入力 | [9.9.1.梁の横補剛]に配置方向を指定する項目がありますが、“1:鉛直方向”と“2:水平方向”では何が違うのでしょうか。 |
| SS7 > 入力 | 柱脚にベースパックを使用し、ブレースの偏心接合を考慮した付加応力は考慮して検討していますか? |
| SS7 > 入力 | 『SS3』では[2.2 荷重計算条件-5.柱軸力の低減]で柱軸力の低減を指定することができましたが、『SS7』ではどこで指定できますか? |
| SS7 > 入力 | 柱の付着割裂破壊の検定がNGになった時点で保有水平耐力計算をストップすることはできますか。 |
| SS7 > 入力 | 入力データをCSVファイルに出力する方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | [7.12.片持床]で不必要な床を削除したら、[7.11.床]で必要な床も削除されました。なぜですか。(Ver.1.1.1.9以下での現象) |
| SS7 > 入力 | べた基礎の跳ね出し長さはどこで入力できますか? |
| SS7 > 入力 | 雑壁(袖壁・腰壁・垂壁)はどこで入力しますか。(『SS3』では雑壁(袖壁・腰壁・垂壁)の登録・配置がありましたが、『SS7』ではありません。) |
| SS7 > 入力 | 梁Muの計算に考慮するスラブ筋は、どこで入力できますか? |
| SS7 > 入力 | CSVファイルに出力した入力データから『SS7』データを作成する方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | 構造計算書の「1.4 断面リスト」で柱や梁のせん断補強筋を確認したところ、D(異形)やR(丸鋼)以外の記号が表示されました。この記号の内訳を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | ブレースやALC版の重量はどこで入力しますか。(『SS3』ではブレース登録時に単位重量の入力がありましたが、『SS7』ではありません。) |
| SS7 > 入力 | 柱脚を入力しようと[7.1.柱(柱脚)]を開きましたが、[柱脚断面]タブが表示されておらず柱脚が入力できません。なぜですか? |