印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > 計算 | 外部袖壁で入力した場合に壁量として45cm以上はAwとして考慮されています。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | 冷間角形鋼管を使用しています。柱はり耐力比を計算するときにウェブは考慮していますか? |
| SS7 > 計算 | 2段配筋とした場合の鉄筋重心位置dtは、どのように計算していますか?1段目の鉄筋重心位置は60[mm]と入力しています。 |
| SS7 > 計算 | [2.3.応力計算条件-2.応力解析法-1.短期設計地震時の解析]を“弾塑性解析”としたのですが、剛性率や偏心率を計算するときの剛性は、初期剛性とひび割れによって低下した剛性のどちらを採用していますか... |
| SS7 > 計算 | [12.7.設計応力の割り増し]で、全体と部材別で同一部材に割増率を複数設定した場合、設計応力はどのように計算しますか? |
| SS7 > 計算 | 浮き上がりが発生したステップで解析を終了させる方法を教えてください。 |
| SS7 > 計算 | 選定結果を読み込みましたが、2段筋になりません。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | 結果出力,添付資料「7.10.5.基礎設計用軸力図」や「7.10.6.基礎設計用軸力表」に出力される値は、どのように計算していますか? |
| SS7 > 計算 | 直接基礎の支持力算定において、H、Vからなるθの値は、自動計算されないのでしょうか? |
| SS7 > 計算 | フレーム外雑壁を配置しましたが、偏心率、剛性率の雑壁を考慮した場合の計算に考慮されません。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | [2.1.剛性計算条件-4.RC・SRC柱・梁2-2.柱梁接合部パネルの形状]および、[2.1.剛性計算条件-5.S部材-3.柱梁接合部パネルの形状]で“自動認識”とし、[2.3.応力計算条件-1.基... |
| SS7 > 計算 | 外部袖壁の重量の計算において、梁のレベル調整は考慮されますか? |
| SS7 > 計算 | 柱脚がバネ接合時の座屈長さ係数は、バネを考慮して計算していますか? |
| SS7 > 計算 | 柱・梁に一本部材の指定を行いましたが、中間に取り付く部材を横補剛材として認識しますか? |
| SS7 > 計算 | S柱の座屈耐力のチェックでCmが1.00になっています。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | [7.8.フレーム外雑壁-重量の扱い-重量の伝達]で“<3>自立壁として地盤に伝達する”と指定しました。このとき、[7.8.フレーム外雑壁-重量の扱い-重量の分配]の指定は計算結果にどのように影響しま... |
| SS7 > 計算 | [2.5.断面算定条件-2.5.1.共通・耐震壁-1.断面算定位置-1.端部断面算定位置]で“<1>剛域端”としている場合に、剛域端が梁面・柱面よりも節点側にあるとき、断面算定における応力採用位置はど... |
| SS7 > 計算 | 冷間成形角形鋼管でルート2における柱梁耐力比の検討を行っていますが、柱の耐力計算に用いる軸力比nの存在軸力はどのように計算していますか? |
| SS7 > 計算 | S造建物のルート判定用のスパンについて、自動計算値を採用した場合は柱心間・柱面間距離のうち、どちらの距離が採用されますか? |
| SS7 > 計算 | 柱の終局耐力に[7.6.外部袖壁]で配置した外部袖壁を考慮していますか? |