印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS3 > 計算 > 必要保有水平耐力 | 「必要Pw再計算」や「終局せん断耐力の再計算」に出力される耐震壁のM/QDはどのように計算していますか? |
| SS3 > 計算 > せん断設計 | せん断設計の梁のQM、M/Qdはどのように計算していますか?拡大表示 |
| SS3 > 計算 > 部材耐力計算 | 層の耐力比(柱はりパネル耐力比)の柱耐力、はり耐力、およびパネル耐力はどのように計算しているのでしょうか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 「必要Pw再計算」や「終局せん断耐力の再計算」に出力されるQMはどのような値ですか? |
| SS3 > 出力 > 断面算定 | S造露出柱脚の設計で、コンクリート破壊やベースプレート破断の検討が出力される場合と出力されない場合があります。なぜですか? |
| SS3 > 出力 > 応力まとめ | 出力項目「4.9柱はり耐力比」で、梁Mpの値が手計算(Mp=σy×Zp)と異なります。なぜですか? |
| SS3 > 計算 > ルート判定 | 「7.11柱はり耐力比図(冷間成形角形鋼管)」の柱耐力とはり耐力はどのように計算しているのでしょうか? |
| SS3 > 計算 > ルート判定 | 冷間角形鋼管を使用しています。柱はり耐力比を計算するときにウェブは考慮していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 冷間角形鋼管を使用しています。崩壊形判定のための柱梁パネル耐力比にウェブを考慮していますか? |
| SS7 > 出力 | 構造計算書のヘッダーに大臣認定番号、性能評価番号が表示されません。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | 保有水平耐力計算において、特定のフレームや層を無視した解析はできますか? |
| SS7 > その他 | 『SS3』のデータを『SS7』にリンクした場合、『BF1』『Op.F1』『Op.F2』など基礎に関するデータは『SS7』にリンクされますか? |
| SS7 > 計算 | 増分解析中に支点で浮き上がり(または圧壊)が発生した場合、どのように処理されていますか? |
| SS3 > WARNING | 『RC規準1999』による付着の検討で、端部と中央に「WARNING No.661 付着長さが必要付着長さに部材有効せいを加えた長さを下回っている」が出力されます。出力結果の見方を教えてください。&n... |
| SS3 > 計算 > 荷重 | SRC部材(梁・柱)の自重はどのようにして計算していますか? |
| SS3 > 計算 > 部材耐力計算 | 袖壁付きRC終局曲げ耐力はどのように計算していますか? |
| WRC > 出力 | 床に関するWARNINGメッセージに床Noが出力されますが、この床Noを確認する方法を教えてください。 |
| SS3 > 計算 > 部材耐力計算 | 雑壁付きRC梁終局曲げ耐力はどのように計算していますか? |
| BF1 > リンク | 『SS3』からリンクした場合に、[伏図データ配置-支点位置-地盤No]が”-1”となっている箇所があります。どのような理由でしょうか? |
| SS3 > 計算 > 部材耐力計算 | 袖壁付きRC柱終局せん断耐力はどのように計算していますか? |