印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | 床仕上登録は、コンクリートや積載荷重を考慮して登録するのですか? |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | [特殊形状-軸振れ]や[特殊形状-フレーム追加]を行う際に座標を入力しますが、絶対座標の基点(0,0)はどこですか? |
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | [仕上・荷重-壁仕上リスト]、[梁仕上リスト]、[床仕上リスト]の厚さは、どのように考慮していますか? |
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | 特殊荷重を登録する際に位置を指定しますが、Y方向フレームの場合、部材のどちらがi端かj端かがわかりません。確認する方法を教えてください。 |
| WRC > 計算 | 『壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針(2003)/日本建築センター』に7.1.4 壁量の定義及び壁量算定用床面積(1)壁量の定義の〔慣用〕に「床面積の計算において、上階にバルコニーや連続的に長く設けら... |
| WRC > ERROR・WARNING > ERROR | 剛性率が0.6未満の場合や、偏心率が0.15を超えた場合、以下のメッセージが出力されました。「ERROR No.016 偏心率が0.15を超える階があります。」「ERROR No.017 剛性率が0.... |
| WRC > 出力 | 壁梁断面検定の主筋の出力において、2段筋の表示が見づらくなっています。見やすくする方法がありますか? |
| BF1 > 計算 | 杭頭曲げモーメント、偏心モーメント、接地圧による基礎梁応力は、『SS3』の保有水平耐力計算に考慮されますか? |
| BF1 > 入力 | 柱、基礎のオフセットの距離は、通り心からの距離になりますか、それとも構造心からの距離になりますか? |
| BF1 > 計算 | 3本杭の場合、基礎の断面算定で採用する基礎幅はどの位置の値を採用していますか? |
| BF1 > 計算 | ベタ基礎で基礎床グループNoを変更すると、変更していない基礎床グループの総軸力も変わってしまいます。なぜですか。周辺の基礎床グループをNo2としたときの結果 周辺の基礎床グループをNo0とし... |
| MC1 > 入力 | スタッド付き横補剛の検討について、「静岡県 建築構造設計指針・同解説」P.3-15に記載されている必要補剛力Fを求める(3.3-2)式のとおり係数を0.03にしたいのですが、変更できますか? |
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | [特殊形状]の[フレーム追加]ボタンや[フレーム延長]ボタンがクリックできません。なぜですか? |
| BF1 > 入力 | ベタ基礎で床厚は同じですが一部の床の配筋を変更したいのですが、どのように入力すればよいのでしょうか? |
| BF1 > 入力 | 柱や基礎の寄りを入力する際のオフセット距離の正負はどのように判断すればよいですか? |
| DynamicPRO > 入力 | 免震建物で、免震層の特定の変形時の固有周期を確認したい場合、どのようにすればよいですか。 |
| SS3 > 計算 > 荷重 | 外部袖壁を配置した層に[1.13梁のレベル調整]を入力した場合、外部袖壁の重量計算に梁のレベル調整は考慮されますか? |
| SS3 > 計算 > ルート判定 | 剛床仮定の解除を指定するときに、「偏心率、剛性率、層間変形角に考慮しない」をあわせて指定できますが、ブレースについてはどのように考慮されますか? |
| SS3 > 作図 | フェイス位置(危険断面位置)の長期曲げモーメント値の確認方法を教えてください。 |
| SS3 > 出力 > 断面算定 | 断面算定結果出力で使用材料の鉄筋のところに"主筋[SD###]"と出力されます。なぜですか? |