印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| US2-改訂版 > リンク | [11.1上書きリンク]で柱脚の耐力をリンクする際、[柱脚データの位置指定]に表示されない柱脚があります。なぜですか? |
| BF1 > 計算 | TB杭の接合部の設計で、 [杭登録-RC材料]でコンクリート強度を変更しても結果に反映されません。なぜですか? |
| BF1 > 計算 | 偏心距離の計算方法を教えてください。 |
| BF1 > 計算 | 場所打ち杭の引き抜き力の計算は、どのように計算していますか? |
| BF1 > 計算 | 『SoilBase2008』のデータを地盤データで指定していますが、独立フーチング基礎の支持力計算の各パラメータが読み込まれません。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 【杭の水平時応力】を出力しましたが、“kh”“β”“βL”が出力されていません。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 結果出力の「基礎梁への曲げ戻し応力」を見ると、すべて0(ゼロ)になっています。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | σMAXの値とσの値が異なります。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 直接基礎の断面算定で「曲げ応力が大きいため処理できません」というメッセージが出力されます。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 接合部選定結果を出力したいのですが、項目が表示されていないため出力できません。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | フーチングに曲げを考慮した接地圧が、手計算より大きくなります。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | エラーメッセージはどこで確認できますか? |
| BF1 > 入力 | 杭ごとに杭頭固定度を入力する方法を教えてください。 |
| BF1 > 入力 | 水平力を負担しない杭を指定する方法を教えてください。 |
| BF1 > 計算 | 層中の水平地盤反力係数(kh)が0(ゼロ)になります。なぜですか? |
| BF1 > 計算 | 場所打ちコンクリート杭で、[杭データ登録-杭登録-RC材料-コンクリート-打設状態]を“泥水中”と“空堀”のどちらを指定しても、「場所打ち杭の断面算定」... |
| BF1 > 計算 | 『SoilBase2008』での土質の認識は、『BF1』ではどのように行っていますか? |
| BF1 > 計算 | シルト層の摩擦が考慮されません。なぜですか? |
| US2-改訂版 > リンク | 『SS3』で入力した山形ラーメンの形状を『US2(改)』へリンクすると、屋根面がフラットになります。なぜですか? |
| US2-改訂版 > リンク | [7.2長期梁せん断力]を確認したところ、『SS3』の「設計応力図」に出力された値と異なります。なぜですか? |