印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS3 > 計算 > 地震力 | [5 荷重-7 水平外力の直接入力]を指定した場合、保有水平耐力計算においてはどのように考慮されますか? |
| BF1 > 計算 | 『BF1』で液状化の検討はできますか? |
| BF1 > 入力 | [伏図データ配置]の基礎や寄りタイプなどのデータは、ある範囲について一括指定できますか。 |
| BF1 > ERROR | 『SS3』のデータを読み込もうとすると、「SS3物件フォルダ****はべた基礎です。計算の対象外です」というメッセージが出力され、読み込むことができません。なぜですか? |
| BF1 > 作図 | 隅切りのある『SS3』データをリンクしましたが、形状どおり作図されません。なぜですか? |
| BF1 > 作図 | 基礎梁応力図の荷重ケースは、それぞれ何を表していますか? |
| BF1 > SoilBase | 土質記号の入力方法について教えてください。 |
| BF1 > SoilBase | 一度入力した「土質記号」を削除する方法を教えてください。 |
| BF1 > その他 | 既製杭リストのデータを他の場所に移す方法を教えてください。 |
| BF1 > その他 | 既製杭の種類で“Preset”と“Preset2”がありますが、これらはどんな違いがあるのですか? |
| BF1 > その他 | 『BF1』でべた基礎を計算し、『SS3』で保有耐力計算をすると、「ERROR No.### 長期応力及び応力計算用特殊荷重(地震力)で既に降伏している」とメッセージが出力され計算できません。なぜですか... |
| US2-改訂版 > リンク | 『Op.柱脚』で自動設計を行った後、柱脚データを読み込むために[11.1上書きリンク]を開きSS3データを指定しましたが、[OK]ボタンが指定できません。なぜですか? |
| US2-改訂版 > リンク | [11.1上書きリンク]で柱脚の耐力をリンクする際、[柱脚データの位置指定]に表示されない柱脚があります。なぜですか? |
| BF1 > 計算 | 『SoilBase2008』のデータを地盤データで指定していますが、独立フーチング基礎の支持力計算の各パラメータが読み込まれません。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 【杭の水平時応力】を出力しましたが、“kh”“β”“βL”が出力されていません。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 結果出力の「基礎梁への曲げ戻し応力」を見ると、すべて0(ゼロ)になっています。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | σMAXの値とσの値が異なります。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 直接基礎の断面算定で「曲げ応力が大きいため処理できません」というメッセージが出力されます。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | 接合部選定結果を出力したいのですが、項目が表示されていないため出力できません。なぜですか? |
| BF1 > 出力 | フーチングに曲げを考慮した接地圧が、手計算より大きくなります。なぜですか? |