印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| US2-改訂版 > リンク | 『SS3』からデータをリンクすると、[1基本事項-16.X方向フレームの標準梁せい、17.Y方向フレームの標準梁せい]で、梁せいの値が0(ゼロ)でリンクされます。なぜですか? |
| US2-改訂版 > その他 | 解析しようとすると、「US2.ERRを閉じてください。」というメッセージが表示され、解析ができません。なぜですか? |
| US2-改訂版 > WARNING | 「WARNING No.232 部材耐力で内部計算値と著しく異なる値を直接指定している」が出力されました。著しく異なる値の判定値を教えてください。 |
| US2-改訂版 > リンク | 『SS3』で浮き上がり抵抗として[8.8基礎自重]を入力しました。データリンクした場合、入力した基礎自重はどのように扱われますか? |
| US2-改訂版 > その他 | ダイアフラム形式を指定したいのですが、どこで指定できますか? |
| US2-改訂版 > WARNING | 解析終了時メッセージで「WARNING No.254 解析水平耐力が指定水平耐力に達して終了した。終局状態とは限りません」が出力されました。指定水平耐力とは何ですか? |
| US2-改訂版 > リンク | 傾斜地に建つ建物を『SS3』からリンクした場合、地震層せん断力Qudは、地盤に伝わるせん断力を低減していますか? |
| US2-改訂版 > WARNING | 『SS3』で柱に一本部材の指定を入力しているデータを『US2(改)』にリンクして解析しましたが、「WARNING No.62 多層にわたる柱に対して一本柱を指定していない」が出力されました。なぜですか... |
| US2-改訂版 > リンク | 『SS3』からデータリンクすると、最上階のFes値が“0.000”となります。なぜですか? |
| BF1 > リンク | 『SS3』で柱を配置している物件をリンクしているのに、「(2)フーチング断面算定 柱寸法未入力」とメッセージが出力されます。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 剛性 | [2.3 応力計算条件-11.短期地震荷重時の解析方法]を"<2>弾塑性解析"とした場合、[10.1 剛性低下率・形状係数]の指定は考慮されますか? |
| SS3 > 入力 > 計算条件 | [2.3 応力計算条件-11.短期地震荷重時の解析方法]を"<2>弾塑性解析"としたのですが、1ステップで解析が終了してしまいます。なぜですか? |
| ShakePRO-L > 出力 | 『ShakePRO-L』で地震波を作成しました。作成した地震波の時刻歴加速度を数値で確認するにはどのような操作を行えばよいですか。 |
| IsolationPRO > 入力 | 告示計算ができません。なぜですか? |
| US2-改訂版 > 出力 > 保有耐力 | [1.1基本事項-12.保有水平耐力の計算方法]で“<2>略算法”として解析を行いましたが、「解析終了時応力図」に鉄骨ブレースの応力が出力されません。なぜですか? |
| US2-改訂版 > 出力 > せん断設計 | 「7.4終局せん断耐力の安全率」で同じ安全率なのに“*”が出力される部材とされない部材があります。なぜですか?[2.解析条件-2.せん断設計の応力割増率]では“1.... |
| US2-改訂版 > 出力 > 保有耐力 | 「解析終了時応力図」に表示される"B"や"P"は、どのような意味ですか? |
| US2-改訂版 > 出力 > せん断設計 | 「7.4終局せん断耐力の安全率」で、安全率が出力されない部材があります。なぜですか? |
| US2-改訂版 > 出力 > 保有耐力 | 「破壊形式」を出力すると、節点位置に番号が出力されています。何を表しているのですか? |
| US2-改訂版 > 出力 > 部材種別 | SRC造の建物で「部材種別フレーム図」に、大梁の部材ランクが出力されません。なぜですか? |