ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

2661〜2680件 (全4058件)

1 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

「必要Pw再計算」で“耐力式に塑性理論式を採用している”と出力される

[14.2保有水平耐力-1計算条件-2.終局耐力1-高強度せん断補強筋Qu算定式]で“<1>荒川式”を指定しましたが、「必要Pw再計算」を確認すると“耐力式に塑性理...

SS3 > 計算 > 接合部

柱崩壊となる場合のTuの計算方法について

終局強度を用いたRC造接合部の検討で、柱崩壊となる場合に出力されるTuはどのように計算していますか?

SS3 > 入力 > 使用材料

ブレースに冷間成形角形鋼管を使用したい

 ブレースにBCR295を使用したいのですが、できますか?

RC診断 > 出力 > その他

入力した梁主筋本数と異なる

梁リストを出力すると、『SS3』や『SS7』で入力した中央部の主筋本数と異なって出力されます。なぜですか?【『SS3』】【『RC診断』】

SS2 > 計算 > 部材耐力計算

S梁Mu算定におけるカバープレートの考慮について

S造で[12.2 鉄骨関連データ(S部材,SRC部材)-6 カバープレート]を入力した場合、梁Muにカバープレートを考慮していますか?

SS3限界耐力 > 計算 > 損傷限界耐力

耐震壁の付帯柱が降伏し損傷限界となる

耐震壁の付帯柱が降伏した時点で損傷限界となります。なぜですか?

RC2次部材 > 入力

床が1つしかリンクされない

 『SS3』で[『Super Build/RC2次部材』データ作成]を行いましたが、床のデータが1つしかリンクされません。なぜですか?

Op.官庁施設耐震診断 > 入力

[地上階の保有水平耐力の算定方法]で“壁量から保有水平耐力を求める。”が指定できない

[設計-診断条件-保有水平耐力-地上階の保有水平耐力の算定方法]で“<2>壁量から保有水平耐力を求める。”が指定できません。なぜですか?

RC診断 > 出力 > 形状指標

「第2種構造要素の検討が必要な柱部材」においてNRが—で出力される

「第2種構造要素の検討が必要な柱部材」において、Fu=3.20の場合のNRが—で出力されます。なぜですか?

US2-改訂版 > 計算 > Op.ひび割れ

ひび割れ耐力のZeについて

ひび割れ耐力を計算する場合のZeは、どのように計算していますか?

SS7 > メッセージ

SC0177、SC0178 外部袖壁の縦筋(横筋)が未入力です。縦筋(横筋)を0として計算します。

「SC0177 外部袖壁の縦筋が未入力です。縦筋を0として計算します。」「SC0178 外部袖壁の横筋が未入力です。横筋を0として計算します。」について。

SS2 > 出力 > その他

水平バネの反力を確認したい

[2.3応力計算条件-7.傾斜地に建つ場合の地盤に伝わるせん断力の処理]で、“<1>支点バネを入力する”を指定した場合、水平バネに生じる水平方向反力を確認することはできますか?

BF1 > 計算

摩擦杭の支持力検討結果が表示されない

摩擦杭を用いた場合、支持力検討結果のうち“行政別の上限値”が表示されません。なぜですか?

SS3限界耐力 > 計算 > 安全限界耐力

安全限界時のδsiについて

安全限界時のδsiはどのように計算していますか?

SS7 > メッセージ

C1252 柱脚でブレースが取り付く角形用および円形用は評定品として適用できません。

「C1252 柱脚でブレースが取り付く角形用および円形用は評定品として適用できません。」について。

SS3 > WARNING

WARNING No.791 軸方向応力度がコンクリートの設計基準強度の0.35倍を超えているRC部材(柱)がある

終了時メッセージで、「WARNING No.791 軸方向応力度がコンクリートの設計基準強度の0.35倍を超えているRC部材(柱)がある」が出力されます。なぜですか? 

耐震診断 > 出力

『US2(改)』結果利用時における危険断面位置λLについて

『US2(改)』結果利用の3次診断において、危険断面位置λLが剛域端をとらずに壁(梁)面を採用しており、結果的にh’とhoの値が同じになります。なぜですか?『耐震診断』『US...

SS3 > 出力 > 応力結果

仕口パネル応力の確認方法について

[10.9仕口パネル]で仕口パネルの変形を考慮した応力解析を行うように指定しましたが、応力値はどの項目に出力されていますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

S梁の断面算定において、端部・中央部でZが同じ値となる

S梁の断面算定において、スカラップ寸法を入力しているのに、端部・中央部のZが同じ値となります。なぜですか?

その他 > その他

「Internet Explorer 9」でのダウンロードについて

「Internet Explorer 9」でアップデートファイルをダウンロードする方法を教えてください。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

2661〜2680件 (全4058件)

1 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ