印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| BF1 > 入力 | [伏図データ配置-軸力]に表示される「L’、EX+’、EX-’、EY+’、EY-’」は、どの軸力を表示していますか? |
| BF1 > 入力 | [オプション-土質柱状データの作成]を指定できません。なぜですか? |
| WRC > 入力 > 壁梁・基礎梁 | 雑壁により分かれた壁梁を1本に扱う方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 開口・開口包絡 | 1枚の壁に複数の開口を配置したい場合、どのように登録、配置をするのですか? |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | [計算条件-スラブ天から構造心までの距離]を直接入力する項目がありますが、自動計算はしていないのでしょうか? |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | [計算条件-各種計算条件-壁柱断面検定2]で、[設計用せん断力の決定方法]のデフォルト値がVer2.10から[短期]で“<2>dQs=ΣMy/h’”、[... |
| WRC > 出力 | 「長期応力」の応力はどの位置の応力結果ですか?壁梁の断面検定でフェイスと指定した場所の結果と同じになっています。 |
| WRC > 出力 | 各階ごとのねじれ補正係数αjと、壁梁断面検定に用いるαjが異なります。なぜですか? |
| WRC > 出力 | [壁梁リスト]で壁梁断面を入力しましたが、「壁梁リストの出力」と「壁梁断面検定結果」を見ると入力した断面になっていません。なぜですか? |
| BF1 > 入力 | 解析方向別に有効となる布基礎を指定できますか? |
| BF1 > 入力 | 偏心、杭頭曲げによる付加軸力を出力で確認できますか? |
| BF1 > 入力 | 地盤反力係数(Kh)算定時の定数(α)を、粘性土(α=60)と砂質土(α=80)で使い分けできますか? |
| BF1 > 入力 | 杭頭変位が1cmを超えた場合、khの非線形性を考慮した計算はできますか? |
| BF1 > 入力 | [基本事項−基本条件]において、“フーチングに曲げを考慮する”が指定できません。なぜですか? |
| BF1 > 入力 | 『SS3』との連携使用で、「基本事項−基本条件−ベタ基礎に転倒モーメントを考慮する」としましたが、偏心(転倒)モーメントが0(ゼロ)と表示されます。なぜですか? |
| BF1 > 入力 | 複数登録済みの地盤データが、『SS3』データを読み込むと削除されます。なぜですか? |
| BF1 > 入力 | 場所打ち杭のせん断補強筋として、高強度せん断補強筋は使用できますか? |
| BF1 > 入力 | [杭登録−支持力計算−地盤データ]において、[地盤データの詳細設定−杭自重Wpの計算方法]で“コンクリート自重から排土重量を減じた値を採用する&rdqu... |
| BF1 > 出力 | [出力-計算結果の出力]で出力項目に「杭基礎の断面算定」が表示されません。なぜですか?「杭基礎の断面算定検定結果」や「杭基礎の断面選定」は出力項目として表示されています。 |
| BF1 > 出力 | 荷重ケース毎の接地圧検討結果を確認できますか? |