印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| BF1 > 出力 | [出力-計算結果の出力]で出力項目に「杭基礎の断面算定」が表示されません。なぜですか?「杭基礎の断面算定検定結果」や「杭基礎の断面選定」は出力項目として表示されています。 |
| WRC > 出力 | 壁柱の断面検定結果のMAS(許容曲げ応力)が0(ゼロ)と表示されました。なぜですか? |
| BF1 > 入力 | 解析方向別に有効となる布基礎を指定できますか? |
| BF1 > 出力 | 荷重ケース毎の接地圧検討結果を確認できますか? |
| WRC > 出力 | 下図のように片方の壁脚の支点をフリーにモデル化をしましたが、[▼表示設定−変位図]を確認しても鉛直変位が出力されていません。変位量を確認する方法を教えてください。 |
| BF1 > 入力 | 偏心、杭頭曲げによる付加軸力を出力で確認できますか? |
| BF1 > 出力 | 杭頭接合部の選定計算において、杭径300mmで登録した杭を用いているのに、設計杭径が500mmと出力されます。なぜですか? |
| WRC > 出力 | 「接地圧図」は伏図形式で表示されていますが、Y方向フレームの場合はどちらがL(左)でどちらがR(右)ですか? |
| BF1 > 入力 | 地盤反力係数(Kh)算定時の定数(α)を、粘性土(α=60)と砂質土(α=80)で使い分けできますか? |
| BF1 > 作図 | 入力した基礎形状を確認できますか? |
| BF1 > 入力 | 杭頭変位が1cmを超えた場合、khの非線形性を考慮した計算はできますか? |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | [計算条件-スラブ天から構造心までの距離]を直接入力する項目がありますが、自動計算はしていないのでしょうか? |
| WRC > 出力 | 「基礎・地盤−CMoQo表」の接地圧はどの数値を出力していますか?「接地圧図」を確認しても該当する数値がありません。 |
| SS3 > 計算 > 荷重 | [3.5柱の回転]で柱を回転させ、その柱に特殊荷重を入力した場合、荷重の加力方向は回転を考慮していますか? |
| SS3 > WARNING | 終了時メッセージに、「WARNING No.751 塔状建物(H/B>4)となっている」が出力されました。ここでのH、Bはどの値を用いて判定していますか? |
| SS3 > 計算 > 保有水平耐力 | 「部材群の種別」の種別の横に“*”が表示されています。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 保有水平耐力 | 保有水平耐力計算で外力分布を変更することはできますか? |
| SS3 > 計算 > 剛性 | 「2.9 剛比」に出力されている値はどのように計算しているか教えてください。 |
| SS3 > 計算 > 剛性 | [2.1剛性計算条件-2.梁・柱のIの計算方法-床によるIの計算方法]で、下図のように“<2>増大率入力”を指定して増大率を入力しましたが、吹き抜けがある床組に接する梁に両側ス... |
| SS3 > 計算 > 地震力 | 地震力のCiが0.2未満になっています。なぜですか? |