ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

3801〜3820件 (全4058件)

1 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 計算

増分解析においてせん断ひび割れが考慮されない

[2.8.終局耐力計算条件-2.ひび割れ-1.ひび割れの考慮]で梁・柱せん断ひび割れの考慮を“する”と指定しましたが、ひび割れ耐力表で確認するとβyが“1.00”と出力されていて、せん断ひび割れが考慮...

SS7 > 計算

外部袖壁の壁量について

外部袖壁で入力した場合に壁量として45cm以上はAwとして考慮されています。なぜですか?

SS7 > 計算

端部と中央部で鋼材種別・断面が異なる場合の横補剛の検討について

端部と中央部で鉄骨の鋼材種別・断面が異なる場合、横補剛の検討にはどちらの鋼材種別・断面を用いていますか?

SS7 > 計算

傾斜角θの初期値について

傾斜角θの初期値(θ=11.3)の根拠を教えてください。

SS7 > 計算

冷間成形角形鋼管で、柱の耐力計算に用いる軸力比nの存在軸力

冷間成形角形鋼管でルート2における柱梁耐力比の検討を行っていますが、柱の耐力計算に用いる軸力比nの存在軸力はどのように計算していますか?

SS7 > 計算

L型の床の荷重伝達について

L型の床の床荷重はどのように大梁に伝達しますか?

SS7 > 計算

ルート1-2におけるS造柱脚の地震時応力の割増しについて

S造露出柱脚や既製品柱脚の検討において、ルート1-2の場合の地震時応力の割増し(γ=1.67)を考慮していますか?

SS7 > 計算

斜材に作用する特殊荷重の方向について

斜材に対して[8.1.特殊荷重]で特殊荷重を配置した場合、どの方向に作用しますか?

SS7 > 計算

Aw、Aw’に算入する壁の条件について

Aw、Aw’に算入する壁の条件を教えてください。

SS7 > 計算

地震力が手計算と一致しない

地震力が手計算と一致しません。なぜですか?Qi1=Σwi・Ci=11450.8×0.276=3160.42≠3152.2

SS7 > 計算

柱頭・柱脚ピン接合時の柱座屈長さ

[2.5.断面算定条件-4.S部材-2.柱-柱座屈長さ係数の自動計算]を“する”とした場合、柱頭・柱脚ともピン接合の柱の座屈長さ係数が1.0となっていません。なぜですか?

SS7 > 計算

端部と中央部で鋼材種別が異なる場合の添板の鋼材種別について

端部と中央部で鉄骨の鋼材種別が異なる場合、継手の添板はどちらの鋼材種別を用いていますか?

SS7 > 計算

フレーム外雑壁の自重を計算する際の高さについて

フレーム外雑壁の自重を計算する際の高さはどのように計算していますか?

SS7 > 計算

両端ピンの梁における座屈区間端部の曲げモーメントによる修正係数Cについて

S梁断面算定結果において、Cの値が“1.750”となっています。両端のMが0(ゼロ)、中央Mが最大となる結果から、Cの値は“1.000”となるのではないですか?

SS7 > 計算

地震荷重の直接入力を行った際の保有水平耐力計算における扱いについて

[5.9.地震荷重の直接入力]を入力した場合、保有水平耐力計算においてはどのように考慮されますか?

SS7 > 計算

風荷重の計算におけるパラペットの認識について

風荷重の計算において、[1.基本事項-1.基本事項-15.パラペット高さ]は風圧力を受ける見付面積に考慮されますか?

SS7 > 計算

一本部材の指定をした部材の中間に部材が取り付く場合の横補剛間隔の認識について

柱・梁に一本部材の指定を行いましたが、中間に取り付く部材を横補剛材として認識しますか?

SS7 > 計算

ハイベースNEOを使用した場合の保有耐力接合の判定について

ハイベースNEOを使用したルート3の設計において、「注意 1276:柱脚で保有耐力接合を満足していません。」が出力された場合、保有耐力接合を満足させる必要がありますか?

SS7 > 計算

根巻柱脚の危険断面位置について

根巻柱脚が取り付くS造柱の脚部危険断面位置はどこでしょうか?

SS7 > 計算

外力の作用角度を入力した場合の層間変形角について

[5.8.地震荷重−地震力の作用角度θ]で作用角度を入力した場合、[2.9.保有水平耐力計算条件-2.Ds算定時]や[2.9.保有水平耐力計算条件-3.保有水平耐力時]で定義する層間変形角は外力の作用...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

3801〜3820件 (全4058件)

1 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ