ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

3821〜3840件 (全4058件)

1 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 計算

S柱断面算定 H形鋼の断面係数Zの計算方法について

H形鋼柱の断面係数Zは、どのように計算していますか?【曲げの設計でウェブを考慮しない場合】【曲げの設計でウェブを考慮する場合】

SS7 > 計算

外部袖壁の重量計算における梁のレベル調整の考慮について

外部袖壁の重量の計算において、梁のレベル調整は考慮されますか?

SS7 > 計算

水平ブレースの重量について

[7.14.水平ブレース]で配置した水平ブレースの重量は自動計算するのでしょうか?

SS7 > 計算

増分解析でせん断破壊が発生しなかった部材が、部材種別パラメータでせん断破壊となる

増分解析でせん断破壊が発生しなかった部材が、「部材種別パラメータ」を確認するとせん断破壊と判定されています。なぜですか?

SS7 > 計算

フレーム外雑壁で自立壁と指定した時の重量の分配について

[7.8.フレーム外雑壁-重量の扱い-重量の伝達]で“<3>自立壁として地盤に伝達する”と指定しました。このとき、[7.8.フレーム外雑壁-重量の扱い-重量の分配]の指定は計算結果にどのように影響しま...

SS7 > 計算

引張ブレースの耐力が1.1倍されない

鉛直ブレースの登録において、形状を“引張ブレース”としてブレースリストから選択しています。[4.1.標準使用材料]で、ブレースの材料強度を基準強度の1.1倍とするように登録していますが、引張ブレースの...

SS7 > 計算

仕口部溶接継目のIwについて

仕口部溶接継目のIwの式中にある√2の参考文献を教えてください。

SS7 > 計算

耐震壁の断面算定結果に出力されるQEが「部材応力図」と異なる

耐震壁の断面算定結果に出力されるQEが、「部材応力図」と異なります。なぜですか?

SS7 > 計算

βL<3となる場合の短杭の検討について

βL<3となる場合、短杭としての検討は行っていますか?

SS7 > 計算

基礎の圧壊で解析が止まらない

基礎が圧壊しても解析が止まりません。なぜですか?

SS7 > 計算

スリットを設けた壁に取り付く梁に剛域が考慮される

下図のように両側スリットを設けましたが、梁に剛域が考慮されています。なぜですか?

SS7 > 計算

軸力を考慮したS梁の断面算定を行いたい

軸力を考慮したS梁の断面算定を行うことはできますか?

SS7 > 計算

耐震壁の断面算定でのスパン長について

耐震壁の断面算定でスパン長が構造スパンと異なります。なぜですか?

SS7 > 計算

直交梁の有無による係数φについて

下図の形状で、RC接合部保証設計における直交梁の有無による係数φが1.0(両側直交梁有り)と判断されています。なぜですか?X方向には片方にしか梁を配置していません。

SS7 > 計算

鋼管の断面算定出力で、直交方向の応力度の検討が出力されない

鋼管(S柱)の断面算定を出力したところ、直交方向の曲げ応力度比(σby/fb)が出力されません。なぜですか?

SS7 > 計算

特殊荷重で“CMoQoのみ”と入力した場合の応力について

地反力の影響を検討するため地中梁に上向きの特殊荷重タイプ“4”を選択し、“CMoQoのみ”として配置しましたが、長期荷重時応力が下図のようになります。なぜですか?

SS7 > 計算

風荷重の見付面積を直接入力について

風荷重の見付面積を直接入力することはできますか?

SS7 > 計算

隣の材の側面までの距離が異なる場合の協力幅の計算について

隣の材の側面までの距離が区間ごとに異なる場合や、床組内に部分的な吹き抜けが存在する場合の協力幅の計算方法を教えてください。[2.1.剛性計算条件-5.S部材-1.床による梁Iの計算方法]で[協力幅のと...

SS7 > 計算

地盤に伝わる水平力P’の計算方法について

[5.8.地震荷重-傾斜地、部分地下における地震力の扱い地盤に伝わる水平力の扱い-地盤に伝わる水平力P’]で、“軸力比による(修正係数を入力)”とした場合のP’の計算方法につい...

SS7 > 計算

パネル耐力よりもパネル応力が大きくなっている

パネル降伏を考慮して増分解析を行いましたが、解析終了時のパネル応力がパネル耐力よりも大きな値になっています。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

3821〜3840件 (全4058件)

1 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ