ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

3861〜3880件 (全4058件)

1 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
耐震診断 > WARNING

WARNING No.121 鉛直部材の直接入力で、無効なデータがあります

[鉛直部材の直接入力]を入力しましたが、解析終了後に「WARNING No.121 鉛直部材の直接入力で、無効なデータがあります」とメッセージが出力されました。なぜですか?

SS2 > ERROR > メッセージ

ERROR No.103 コンクリートFcが適用範囲外です。製品の仕様を確認してください

ベースパックの断面算定結果に「ERROR No.103 コンクリートFcが適用範囲外です。製品の仕様を確認してください」が出力されました。どのような場合に出力されますか?

SS2 > 出力 > その他

一連出力で柱はり耐力比が出力されない

[4.1標準使用材料-9.冷間角形設計・施工マニュアルによる設計]を“<2>準拠する”として解析を行い、[結果出力の指定-[10]一連出力]を指定して出力しましたが、「柱はり耐力比」が出...

SS7 > メッセージ

W0942 木質柱でせん断応力度が許容せん断応力度を超えています。

「W0942 木質柱でせん断応力度が許容せん断応力度を超えています。」について。

耐震診断 > 入力

連スパン耐震壁のQuの直接入力について

[鉛直部材の直接入力]で連スパン耐震壁に対して入力する場合、スパンごとに入力するのですか?

SS2 > 構造計算書 > 構造計算書(その1)

[構造計算書(その1)]の開始と終了の時間について

構造計算書(その1)のヘッダーの開始と終了の日時は、どの日時を出力していますか?

VARIE' > 操作

線種パターンを使い分けたい

線種パターンの組み合わせを複数登録して、使い分ける方法を教えてください。

WRC > 計算

せん断弾性係数Gについて

コンクリートのせん断弾性係数Gの算出方法を教えてください。

SS2 > 入力 > 荷重

風荷重を直接入力したい

風荷重を直接入力することはできますか?

SS2 > 入力 > その他

耐震壁の断面算定出力を一部省略したい

耐震壁の断面算定出力を一部省略したいのですが、どこで指定するのですか?

SS7 > メッセージ

X0005 片持梁の数が ~ となり 99999 を超えています。

「X0005 片持梁の数が ~ となり 99999 を超えています。」について。

SS2 > 作図

印刷時に出力される日付やページ番号を省略したい

3D作図において、印刷時に出力される日付やページ番号を省略する方法を教えてください。

SS2 > 入力 > 計算条件

接合部の短期許容応力度設計ができない

[2.4断面算定条件-7接合部-短期許容応力度設計(RC部材)]の項目が指定できません。なぜですか?

SS2 > 入力 > その他

S部材とSRC部材の鉄骨種別を個別に指定したい

S造とSRC造の混合構造において、S部材の鉄骨種別とSRC部材の鉄骨種別を個別に指定することはできますか?

SS2 > 出力 > 断面算定

出力形式“代表”で出力する部材について

[解析と結果出力-断面計算と出力指定-OK部材出力形式、NG部材出力形式]で“<1>代表”と指定した場合、どのような部材を代表として出力するのですか?

Op.耐震壁 > 出力

柱のPwが“0(ゼロ)”になる

自動設計の結果において、柱のPwが“0(ゼロ)”になっています。なぜですか?

SS2 > WARNING

WARNING No.805 耐震壁でτ/Fcが0.25を超えている部材がある

終了時メッセージで、「WARNING No.805 耐震壁でτ/Fcが0.25を超えている部材がある」が出力されます。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

柱脚耐力のリンクで表示されない柱脚がある

[11.1上書きリンク]で柱脚の耐力をリンクする際、[柱脚データの位置指定]に表示されない柱脚があります。なぜですか?

SS2 > その他

解析項目を未解析にしたい

[解析と結果出力-解析項目]を未解析にしたいのですが、方法を教えてください。

SS2 > 入力 > マウス入力

床組が赤く表示される

[小梁-床組編集]でX方向の小梁スパンを編集していると、床組が赤く表示されました。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

3861〜3880件 (全4058件)

1 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ