印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS2 > 入力 > 特殊形状 | 下図のように、ある階だけ隅切りを指定したいのですが、方法はありますか? |
| SS2 > 入力 > 特殊荷重 | [9.7各階補正地震用重量]が指定できません。なぜですか? |
| SS2 > 出力 > 断面算定 | 2段筋で断面算定を行いましたが、dtが自動計算した値ではなく、[12.1鉄筋関連データ-1鉄筋重心位置]で入力した値で出力されます。なぜですか? |
| SS2 > 計算 > 剛性 | 剛比はどのように計算しているのか教えてください。 |
| SS2 > 計算 > 保有水平耐力 | セットバックにより台形になった壁のQuは、どのように計算しているのですか? |
| SS2 > 計算 > 必要保有水平耐力 | SN材を使用した場合の幅厚比は、どのように計算していますか? |
| SS2 > 出力 > 断面算定 | 断面が小さい部材の断面算定結果が出力されません。なぜですか? |
| SS2 > 計算 > 保有水平耐力 | セットバックにより台形になった壁のκは、どのように計算しているのですか? |
| SS2 > 出力 > 応力結果 | [5.4風荷重-風荷重の考慮]で“<2>考慮する”と指定して解析しましたが、風圧力の応力図が出力されません。なぜですか? |
| SS2 > 計算 > 剛性 | S梁のA・Iの計算において、ハンチのように端部と中央で断面が異なる場合、どちらを採用していますか? |
| SS2 > 計算 > 接合部 | ある箇所の接合部の検討を省略する方法を教えてください。 |
| SS2 > 作図 | [作図-応力図(保有水平耐力用)]で「破壊形式」を表示させた場合、○△□等の記号はどのような意味ですか? |
| SS2 > 入力 > 使用材料 | [4.1標準使用材料-9.冷間角形 設計・施工マニュアルによる設計]を“<2>準拠する”と指定しました。この場合、[3.鉄骨-柱種別-冷間角形]以外に[柱頭]と[柱脚]を指定できますが、... |
| SS2 > 入力 > 使用材料 | 異形鉄筋以外の鉄筋を使用することはできますか? |
| SS2 > 出力 > 接合部 | RCとSRCの混合構造のデータで、SRC接合部の結果が出力されません。なぜですか? |
| SS2 > 出力 > その他 | [2.3応力計算条件-7.傾斜地に建つ場合の地盤に伝わるせん断力の処理]で、“<1>支点バネを入力する”を指定した場合、水平バネに生じる水平方向反力を確認することはできますか? |
| SS2 > 入力 > その他 | スカラップ寸法を個別に指定することはできますか? |
| SS2 > 出力 > 準備計算 | 「節点重量表」で、梁自重が負値になっている箇所があります。なぜですか? |
| SS2 > 入力 > その他 | S造とSRC造の混合構造において、S部材の鉄骨種別とSRC部材の鉄骨種別を個別に指定することはできますか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | [12.4柱符号と配筋]で表示される“TuTd”や“TlTr”の記号は、何を表していますか? |