印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS3 > 出力 > 準備計算 | [2.1剛性計算条件-2.梁・柱Iの計算方法-床によるIの計算方法(S梁)]を“<2>協力幅による”と指定したのですが、床の協力幅を確認することはできますか? |
| SS3 > 出力 > その他 | 結果出力の「1.4使用材料-(1)コンクリート」に出力されている許容付着応力度に“fa”と“fb”がありますが、どう違うのですか? |
| SS3 > 計算 > ルート判定 | 『2008年版 冷間成形角形鋼管設計・施工マニュアル』P.73に、建物の階に段差がある場合の取り扱いが以下のように記載されていますが、プログラムではどのように最上階を取り扱っていますか?ルート2による... |
| SS3 > 作図 | 危険断面位置を剛域端と指定していますが、剛域の下部にヒンジが発生している箇所があります。なぜですか? |
| SS3 > 出力 > 応力結果 | [10.7床ブレース-1床ごと]で床ブレースを配置しましたが、「部材応力表」で確認すると値がすべて"0(ゼロ)"と出力されます。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 剛性 | [10.7床ブレース-1床ごと]で入力するブレースの断面積はX形の両側分と片側分のどちらですか? |
| SS3 > 入力 > 保有水平耐力 | マウス入力の[床符号登録配置]でスラブの配筋を入力したのですが、梁上端降伏時のMuに考慮されますか? |
| SS3 > 計算 > 荷重 | 建物外周部床の考慮をするとした場合、積載荷重は考慮されますか? |
| SS3 > 入力 > 部材配置 | 片持ち床のリブを負値で入力したのですが作図されません。なぜですか? |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | 寄筋を指定した場合、設計atはどのように認識していますか?X方向:4D29Y方向:4D25寄筋の方向:X方向 |
| SS3 > 出力 > 応力結果 | 以下の図のように連層耐震壁の最上層で節点の上下移動を指定すると、上階で軸力が逆転してしまいます。なぜですか? 加力方向は左→右(正加力)です。 |
| SS3 > 計算 > ルート判定 | 『SS3』では偏心率計算時のねじり剛性KRをどのように計算していますか? |
| SS3 > 出力 > 断面算定 | RC造、SRC造大梁のたわみの検討を行いましたが、結果出力に「全ての大梁について検討を行いましたが、たわみが制限値を超える梁はありませんでした。」と表示され、検討結果が表示されません。なぜですか? |
| SS3 > その他 | [デフォルトデータの保存・消去]で保存できるデータを教えてください。 |
| SS3 > 入力 > 断面算定 | 下図のようにX方向とY方向で柱主筋径が異なる場合の入力方法を教えてください。 |
| SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力 | 応力図や終局強度図、検定比図において、建物形状によっては文字が重なって、数値が確認できない場合がありますが、解消する方法を教えてください。 |
| SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力 | 応力図や終局強度図、検定比図において、建物形状等によっては文字が重なって、数値が確認できない場合がありますが、解消する方法を教えてください。 |
| SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力 | 応力図や終局強度図、検定比図において、建物形状等によっては文字が重なって、数値が確認できない場合がありますが、解消する方法を教えてください。 |
| SS3 > 計算 > 断面算定 | 横補剛は、どのように計算していますか? |
| SS3 > WARNING | 「hoyu.err」ファイルで「WARNING No.11 梁が長期応力で既にひび割れているのでBi-Linearにモデル化します。」と出力されますが、どのように判断すればよいのでしょうか? |