ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

441〜460件 (全4058件)

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

弾塑性解析時の剛性低下率について

[2.3.応力計算条件-2.応力解析法-1.短期設計地震時の解析]を“弾塑性解析”とした場合、[9.2.剛性低下率]の指定は考慮されますか?

SS7 > 入力

ブレースやALC版の重量の入力について

ブレースやALC版の重量はどこで入力しますか。(『SS3』ではブレース登録時に単位重量の入力がありましたが、『SS7』ではありません。)

SS7 > 入力

建物の外側に配置したフレーム外雑壁の荷重伝達について

フレーム外雑壁で、重量の考慮を“考慮する”として、X・Y方向ともに大梁がない建物の外側に配置した場合、フレーム外雑壁の荷重はどのように伝達しますか?

SS7 > 出力

冷間成形角形鋼管の地震時応力割増しの確認方法

[4.1.標準使用材料-3.鉄骨-1.鉄骨材料-柱-角形鋼管]で“冷間成形角形鋼管(BCP、BCR、STKRのいずれか)”を指定した場合、[2.7.冷間角形計算条件-2.ダイアフラム形式による設計応力...

SS7 > メッセージ

W0663 RC接合部で設計用せん断力が許容せん断力を超えています。

「W0663 RC接合部で設計用せん断力が許容せん断力を超えています。」について。

SS7 > 計算

保有水平耐力Quに土圧は含まれますか

「必要保有水平耐力比較表」に出力されるQuに[5.10.土圧・水圧]で入力した土圧・水圧によるせん断力は含まれていますか?

SS7 > 入力

一本部材の指定をした部材のジョイント位置について

一本部材の指定をした部材に対するジョイント位置の入力について教えてください。

SS7 > メッセージ

X0446 P-Δ効果の計算に幾何剛性を考慮していますが、Q-δに負勾配が発生したため、計算を終了します。

「X0446 P-Δ効果の計算に幾何剛性を考慮していますが、Q-δに負勾配が発生したため、計算を終了します。」について。

SS7 > 入力

S造大梁の断面算定でfb=ftで検討したい

S造大梁において、常に横座屈を考慮しないで、fb=ftとして計算させる方法はありますか?

WRC > 入力 > 壁梁・基礎梁

部分地下形状に基礎梁を配置できない

部分地下形状をモデル化していますが、最下層以外の層に基礎梁を配置することができません。なぜですか?

SS7 > 計算

S梁の断面算定において、端部・中央部でZが同じ値となる

S梁の断面算定において、スカラップ寸法を入力しているのに、端部・中央部のZが同じ値となります。なぜですか?

SS7 > メッセージ

C1167、C1169 ~で保証設計を満足していないため部材種別をFDとしました。

「C1167 柱で保証設計を満足していないため部材種別をFDとしました。」「C1169 大梁で保証設計を満足していないため部材種別をFDとしました。」について。

SS7 > 結果作図

応力図で表示される節点変位の単位について

応力図で節点変位を表示しましたが、単位が記載されていません。単位を教えてください。

SS7 > 入力

梁結合状態の“鉛直面内”“水平面内”について

[9.1.結合状態-9.1.1.梁]の画面に“鉛直面内”“水平面内”とありますが、それぞれをピンと指定した場合、どのような結合状態となりますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

【検証例】仕口部の保有耐力接合の計算について

仕口部の保有耐力接合はどのように計算していますか?

SS7 > メッセージ

C1903、C1906 剛性率が 0.60 を下回っています。

「C1903 剛性率が 0.60 を下回っています。」「C1906 剛性率が 0.60 を下回っています。」について。

SS7 > 出力

継手の設計で、継手Mu、Quの後に出力される記号の意味について

シート出力「7.2.8.S梁仕口継手」の継手の設計(保有耐力接合)で、Mu、Quの後ろに出力される記号は何を表しているのですか?

SS7 > 入力

断面積を直接入力した鉛直ブレースを引張のみ有効にする方法について

断面積を直接入力した鉛直ブレースを引張のみ有効とする場合、どのように入力したらよいですか?

SS7 > 計算

ハンチ端のウェブについて

[2.5.断面算定条件-2.5.4.S部材-4.梁-曲げの設計におけるウェブの考慮]で、ハンチ端はどの指定が考慮されますか?(クリックすると拡大します。)

SS7 > 計算

架構の不静定次数が低い建築物の検討について(告示第594号第2第3号ロ)

「告示第594号第2第3号ロ 地階を除く階数が4以上または高さが20m超のとき、当該階の常時荷重の20%以上の荷重を支持する柱が建築物の架構の端部にあれば、張り間方向及びけた行方向以外の方向に水平力を...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

441〜460件 (全4058件)

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ