印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | 特定のフレームを解析対象から外す方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | S造大梁において、常に横座屈を考慮しないで、fb=ftとして計算させる方法はありますか? |
| SS7 > 入力 | [2.8.終局耐力計算条件][2.9.保有水平耐力計算条件]に進入禁止マークが表示され、指定できません。なぜですか? |
| SS7 > 入力 | スカラップ寸法を個別に指定することはできますか? |
| SS7 > Op.柱梁断面リスト | SRC梁の主筋が本数どおりに作図されていません。なぜですか。 |
| SS7 > 入力 | 梁のCMoQoを0(ゼロ)にすることはできますか? |
| SS7 > メッセージ | 「X0134 大梁が多スパンに亙る床の中に配置されています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0133 柱が多スパンに亙る床の中に配置されています。」について。 |
| SS7 > 入力 | 基準強度の割り増し率はどこで入力できますか? |
| SS7 > 入力 | あるフレーム上の部材を範囲選択しようとすると、フレームが傾斜しているため他のフレームの部材も範囲に含まれてしまいます。他のフレームの部材を含めずに範囲選択することはできませんか? |
| SS7 > 結果作図 | 作図のQ-δ曲線の数値データを確認できますか? |
| SS7 > 入力 | ブレースにBCR295を使用したいのですが、できますか? |
| SS7 > 入力 | [2.1.剛性計算条件-3.RC・SRC柱・梁1-3.床による剛性の考慮方法-床によるIの計算方法]が指定できません。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | RC梁断面算定に出力されるαSはどのように計算していますか? |
| SS7 > 出力 | 「Ds算定時のヒンジ図」と「部材種別図」を比較すると崩壊形が異なります。なぜですか?「Ds算定時のヒンジ図」「部材種別図」 |
| SS7 > 入力 | 「平成19年国土交通省告示第594号第4第3号ハ 鉄筋コンクリート造の架構にあっては、使用する部材及び第一号の計算を行う場合における部材(せん断破壊を生じないものとした部材に限る。)の状態に応じ、次の... |
| SS7 > 出力 | RC接合部の検討結果で崩壊形が“-”で出力されます。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | [2.3.応力計算条件-1.基本条件-4.梁水平面内変形の考慮]の指定により梁の水平面内の剛性を考慮した応力解析を行いましたが、水平面内の応力値はどこで確認できますか? |
| SS7 > 出力 | シート出力「4.10.4.床」に出力される1次、2次..の値は何を表していますか? |
| SS7 > 計算 | 風荷重の計算において、[1.基本事項-1.基本事項-15.パラペット高さ]は風圧力を受ける見付面積に考慮されますか? |