ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

561〜580件 (全4058件)

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
WRC > 計算

概算支点反力の計算について

接地圧計算の際の採用軸力を“概算支点反力”としているのですが、「基礎・地盤-概算支点反力」の値はどのように計算された値なのでしょうか?

SS7 > 計算

外部袖壁の壁量について

外部袖壁で入力した場合に壁量として45cm以上はAwとして考慮されています。なぜですか?

WRC > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.7 断面の異なる梁を1部材として認識しています

架構認識で「WARNING No.7 ##フレ-ム,##層,##軸−##軸で断面の異なる梁を1部材として認識しています」とワーニングメッセージが出力されました。プログラムではどのように認識...

WRC > ERROR・WARNING > ERROR

層間変位が0.0となっています、水平剛性が0.0となっていますのエラーについて

立体解析で解析していますが、偏心率・剛性率・層間変形角の計算中に以下のメッセージが出力されました。なぜですか?「ERROR No.2  ##階 ##方向##加力時の層間変位が0.0...

SS7 > メッセージ

A0135 大梁で、同一符号がXY方向に配置されています。

「A0135 大梁で、同一符号がXY方向に配置されています。」について。

SS7 > 入力

解析結果ごとの入力データの復元方法について

解析結果を5つまで保存できますが、ある解析結果をもとに入力データを復元するにはどのように行えばよいですか?

SS7 > 入力

壁や床の仕上重量の入力について

[7.3.壁(スリット)]および[7.11.床]の仕上重量の入力において、両面(両側)仕上とする場合、両面(両側)分の重量と片面(片側)分の重量のどちらを入力するのですか?

SS7 > メッセージ

X0071 柱で部材長が0またはマイナスになっています。

「X0071 柱で部材長が0またはマイナスになっています。」について。

SS7 > メッセージ

X1002 柱で曲げ耐力直接入力の順番が不正です。

「X1002 柱で曲げ耐力直接入力の順番が不正です。」について。

SS7 > 計算

S造の建物で最下層の梁自重がスラブを配置しても変わらない

S造の建物で最下層にスラブを配置しました。基礎梁の自重はスラブとの重複分小さくなるはずですが、梁自重が変わりません。なぜですか?

SS7 > 出力

「必要Pw一覧」で出力されない部材がある

「必要Pw一覧」で出力されない部材があります。なぜですか?

SS7 > 結果作図

S部材、柱脚部の降伏判定について、柱母材と柱脚のどちらで降伏したか確認したい

1階、S柱の脚部にヒンジが生じています。母材の脚部と柱脚部のどちらで降伏したのか確認したいのですが、何か良い方法はありませんか?

SS7 > 入力

傾斜した大梁に平行な小梁を配置したい

傾斜した大梁に平行な小梁を配置することができますか。

SS7 > メッセージ

W0017 混合構造となっています。

「W0017 混合構造となっています。」について。

SS7 > メッセージ

C0322 床割りが正しく計算できません。床の荷重は周囲の節点へ伝達します。

「C0322 床割りが正しく計算できません。床の荷重は周囲の節点へ伝達します。」について。

SS7 > 出力

節点ごとの柱耐力・梁耐力・パネル耐力の確認方法

構造計算書「11.6.6.層の耐力比(冷間成形角形鋼管)」、または、結果出力,添付資料「12.6.崩壊メカニズムの判定」には層ごとの耐力が出力されていますが、節点ごとの耐力を確認することはできますか?

WRC > 入力 > 支点

支点を配置しても不安定架構になる

地下1階の部分地下形状に基礎梁を配置し、支点も配置しましたが、平面解析で解析すると水平成分で不安定架構になります。なぜですか?

SS7 > 出力

多剛床を指定した建物のルート判定について

[5.8.地震力荷重-多剛床の地震力]を“剛床ごとに外力分布を求める”と指定しましたが、「ルート判定表」には剛床ごとに出力されません。なぜですか?

SS7 > 計算

RC接合部の検討における部材の寄りについて

RC接合部の検討における終局せん断耐力の計算に、部材の寄りは考慮されますか?

SS7 > メッセージ

X0309 特殊荷重のパラメータが不正です。

「X0309 特殊荷重のパラメータが不正です。」について。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

561〜580件 (全4058件)

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ