ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

21〜40件 (全231件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 計算

ハンチ端の断面算定について

梁の断面算定において、ハンチがある場合にハンチ端の位置で断面算定を行いますか?

SS7 > 計算

引張側アンカーボルト本数が“0(ゼロ)”の場合の計算について

露出柱脚で引張側アンカーボルト本数を“0(ゼロ)”と入力した場合、各計算はどのようにしていますか?

SS7 > 計算

フレーム外雑壁で自立壁と指定した時の重量の分配について

[7.8.フレーム外雑壁-重量の扱い-重量の伝達]で“<3>自立壁として地盤に伝達する”と指定しました。このとき、[7.8.フレーム外雑壁-重量の扱い-重量の分配]の指定は計算結果にどのように影響しま...

SS7 > 計算

地震時における土圧による水平力について

[5.10.土圧・水圧]にて片側土圧を入力しましたが、地震時において土圧による水平力は考慮されますか?

SS7 > 計算

12cm以上の壁厚で無開口なのに耐震壁と判定されない

12cm以上の壁厚で無開口であるにもかかわらず、耐震壁と判定されません。なぜですか?

SS7 > 計算

層間変形角算定時の階高について

「国土交通省告示第594号」にて、層間変形角算定時の階高に床版上面間を採用するようになりましたが、『SS7』ではどこで指定できますか?

SS7 > 計算

片土圧入力時の接地圧の計算について

[5.10.土圧・水圧]で片土圧を入力した場合、べた基礎や布基礎の接地圧の計算に片土圧による付加軸力は考慮されていますか?

SS7 > 計算

a/Dによる曲げ降伏時の剛性低下率αyの計算について

曲げ降伏時の剛性低下率αyについて、a/Dが1.0未満や5.0を超える場合、どのように計算しているのですか。

SS7 > 計算

仕口パネルの自動認識について

[2.1.剛性計算条件-4.RC・SRC柱・梁2-2.柱梁接合部パネルの形状]、[2.1.剛性計算条件-5.S部材-3.柱梁接合部パネルの形状]を“自動認識”と指定しました。仕口パネルの形状(B、D、...

SS7 > 計算

CPRC杭の許容せん断力について

[13.9.既製杭の保存・読み込み]で、CPRC杭(Fc=85N/mm2)をコピー元にFc=105N/mm2の杭を登録したのですが、許容せん断力Qaが変わりません。なぜですか?

SS7 > 計算

剛性計算で採用する断面について

ハンチ付きで端部と中央部で断面が異なる場合、剛性計算でIやAを計算するときの断面はどの断面を採用していますか?また、S部材やRC部材など構造種別で違いはありますか?

SS7 > 計算

増分解析においてせん断ひび割れが考慮されない

[2.8.終局耐力計算条件-2.ひび割れ-1.ひび割れの考慮]で梁・柱せん断ひび割れの考慮を“する”と指定しましたが、ひび割れ耐力表で確認するとβyが“1.00”と出力されていて、せん断ひび割れが考慮...

SS7 > 計算

【検証例】S梁の断面算定のZの算出方法について

S梁の断面算定のZは、どのようにして計算していますか?

SS7 > 計算

鉄骨のZがカタログの値と一致しない

S部材の断面算定結果のZが、鉄骨メーカーのカタログの値と異なります。なぜですか?カタログの値1870(cm3 ) ≠ 出力値1500(cm3 )

SS7 > 計算

特殊荷重で“CMoQoのみ”と入力した場合の応力について

地反力の影響を検討するため地中梁に上向きの特殊荷重タイプ“4”を選択し、“CMoQoのみ”として配置しましたが、長期荷重時応力が下図のようになります。なぜですか?

SS7 > 計算

連層耐震壁の最上層で節点の上下移動を指定すると想定する応力状態にならない

以下の図のように連層耐震壁の最上層で節点の上下移動を指定すると、上階で軸力が逆転してしまいます。なぜですか?加力方向は左→右(正加力)です。

SS7 > 計算

水平ブレースの復元力特性について

増分解析時に水平ブレースは降伏判定を行いますか?行うのであれば、ブレースが降伏した場合の処理内容を教えてください。

SS7 > 計算

杭頭定着筋の必要本数について

各杭で必要Pgが異なるのに、定着筋の必要本数がすべて8本で出力されています。なぜですか?

SS7 > 計算

冷間成形角形鋼管で、柱の耐力計算に用いる軸力比nの存在軸力

冷間成形角形鋼管でルート2における柱梁耐力比の検討を行っていますが、柱の耐力計算に用いる軸力比nの存在軸力はどのように計算していますか?

SS7 > 計算

付着の検討で降伏強度σyの値が合わない

梁の鉄筋径D25で鉄筋種別SD345ですが、付着の検討で降伏強度σyは345になるところが違った値になっています。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

21〜40件 (全231件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ