ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

21〜40件 (全203件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

風力係数が入力できない

風力係数が入力できません。なぜですか?

SS7 > 入力

柱特殊荷重を指定したい

柱特殊荷重を指定しようとしましたが、[8.1.特殊荷重]を開いても、柱特殊荷重を入力する項目がありません。柱特殊荷重を指定できますか?

SS7 > 入力

階名や符号を含んだ表を貼り付けたい

[7.1.柱(柱脚)]などの入力画面を、階名や符号もそのままの状態で表計算ソフトに表として貼り付ける方法を教えてください。

SS7 > 入力

保有水平耐力計算に用いるQudを直接入力したい

保有水平耐力計算に用いる地震層せん断力Qudを直接入力する項目はどこですか?

SS7 > 入力

床面の風力係数を確認したい

床面に配置された各ケースの風力係数を確認したいのですが、どこで確認できますか?

SS7 > 入力

壁ごとに異形鉄筋と丸鋼を使い分けたい

壁ごとに異形鉄筋と丸鋼を使い分けることはできますか?

SS7 > 入力

床組が黄色く表示される

小梁スパンを編集していると、床組が黄色く表示されました。なぜですか?

SS7 > 入力

風荷重を直接入力したい

自動計算による風荷重を考慮せず、風荷重を直接入力することはできますか?

SS7 > 入力

同じ部材種別のみ範囲選択したい

同じ部材種別のみ(柱のみ、梁のみetc)を範囲選択する方法を教えてください。

SS7 > 入力

基礎底深さが異なる基礎がある場合の入力について

基礎底深さが異なる基礎がある場合、どのように入力すればよいですか?

SS7 > 入力

S造の建物で、フレーム外雑壁の剛性を考慮したい

S造の建物に配置したフレーム外雑壁について、偏心率・剛性率の計算に考慮するためにn値を指定しましたが、雑壁を考慮した偏心率・剛性率の結果が出力されません。どう入力したらよいですか?

SS7 > 入力

杭施工誤差が入力できない

[13.1.基礎計算条件-1.基本事項-8.偏心基礎における杭の施工誤差]が入力できません。なぜですか?

SS7 > 入力

危険断面位置(ヒンジ発生位置)を直接指定したい

危険断面位置(ヒンジ発生位置)を直接指定できますか?

SS7 > 入力

X方向とY方向で柱主筋径が異なる場合の入力方法について

下図のようにX方向とY方向で柱主筋径が異なる場合の入力方法を教えてください。

SS7 > 入力

PH階を解析終了条件から除外したい

増分解析において、PH階の変形で解析が終了します。PH階を解析終了条件から外したい場合、どこで指定できますか?

SS7 > 入力

[4.1.標準使用材料]の冷間成形角形鋼管の指定について

『SS7』では、どのようにして冷間成形角形鋼管の使用を判別しているのでしょうか?※[1.鉄骨材料]では“BCR295”などの指定はできる。

SS7 > 入力

折板屋根などの登録について

登録できる床の種類が“床”と“デッキ床”だけですが、折板屋根などはどのように登録すればよいですか。

SS7 > 入力

CSVファイルに出力した入力データから『SS7』データを作成する方法

CSVファイルに出力した入力データから『SS7』データを作成する方法を教えてください。

SS7 > 入力

ブレースに冷間成形角形鋼管を使用したい

ブレースにBCR295を使用したいのですが、できますか?

SS7 > 入力

冷間成形角形鋼管で局部崩壊メカニズムと判定された場合の検討方法について

局部崩壊メカニズムと判定された場合、通常の保有水平耐力の確認と、柱の耐力を低減した保有水平耐力の確認が求めれますが、プログラムではどのように指定すれば良いですか。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

21〜40件 (全203件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ