印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| Op.F1・F2 > 出力 | 杭の断面算定において[まとめ方]を“代表を選出する”と指定した場合、どのような部材を代表としますか? |
| Op.F1・F2 > 計算 | 多剛床を指定した場合、直上階の地震層せん断力は主剛床の∑Qしかリンクされません。なぜですか? |
| Op.F1・F2 > 出力 | [14.3基礎の登録]で、Dfを“-275”(kN)と入力しましたが、「基礎応力計算用基礎自重」では274.6(kN)と出力されます。なぜですか? |
| Op.F1・F2 > 出力 | 「杭の応力表」を出力すると、杭が負担する水平力の総和に“*”が表示されています。なぜですか? |
| Op.F1・F2 > 計算 | 場所打ちコンクリート杭の断面算定において、必要鉄筋断面積Agの値24.56cm2に対して主筋が8-D25と出力されました。断面積の値から判断すると、5-D25で収まるのではないでしょうか?24.56&... |
| Op.F1・F2 > 出力 | [オプション機能-杭本数の選定]での選定結果を[自動登録配置]で読み込みましたが、「基礎反力」で“*”が付き、NGとなっている箇所があります。なぜですか? |
| Op.F1・F2 > 計算 | 場所打ちコンクリート杭の断面算定において、主筋間隔が径の3.7倍以上なのに“*”が表示されます。なぜですか?杭径:150cm かぶり:13cm 主筋本数:42本周長:(150-... |
| Op.F1・F2 > ERROR | 「ERROR No.251 支点に基礎が配置されていない」が出力され解析できません。なぜですか? |
| Op.F1・F2 > 計算 | 「基礎梁の追加応力表」で隅切りした梁が考慮されていません。なぜですか? |
| Op.F1・F2 > 計算 | βL≧3.0の場合、無限長の杭として計算をしていますか? |