ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

621〜640件 (全4058件)

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
RC診断 > リンク・その他 > リンク

一本部材の指定のリンクについて

リンク元プログラムで一本部材の指定をしましたが、『RC診断』にはリンクされますか?

RC診断 > リンク・その他 > リンク

多剛床の指定をしたデータの扱いについて

『SS3』や『SS7』で多剛床の指定をしたデータをリンクした場合、『RC診断』ではどのように扱われますか?

RC診断 > リンク・その他 > リンク

地震時付加軸力の割増率の考慮について

[設計-地震時付加軸力]で割増率αを設定し、“解析結果の利用”を選択して地震時付加軸力を読み込んでいます。「入力データ出力-地震時付加軸力」に出力される値は、割増率...

RC診断 > 作図 > 作図

F値や破壊形式を作図で確認したい

F値や破壊形式を作図で確認する方法を教えてください。

RC診断 > 作図 > 作図

作図の平面図や立面図で部材色を変更したい

作図の平面図や立面図で部材色を変更することはできますか?

RC診断 > 作図 > 作図

C-F関係図の目盛りを調整したい

[作図-C-F関係図]の目盛りを調整することはできますか?

RC診断 > 作図 > 作図

立面図で結果(文字)を表示させると開口が消える

[作図-立面図]で部材の結果(文字)を表示させると開口と重なります。印刷すると開口の存在が判別できなくなりますが、対応方法はありますか? 

RC診断 > 作図 > 作図

C-F関係図上にC値(またはQu値)を表示させたい

作図のC-F関係図のグラフ上にC値(またはQu値)を表示させる方法を教えてください。

RC診断 > 作図 > 作図

「階とIs関係図」でIsが0(ゼロ)になっている

「階とIs関係図」でIsが0(ゼロ)になっている階があります。なぜですか?

RC診断 > 作図 > 作図

作図のC-F関係図のIs値について

作図のC-F関係図にIs値を表示させましたが、C-F関係図のライン上から外れた位置に描画されます。なぜですか?

RC診断 > 作図 > 作図

[作図]の“補強用“の項目が指定できない

[作図]の指定画面で“補強用”の項目が指定できません。なぜですか?[平面図]、[立面図][C-F関係図]

RC診断 > 作図 > 作図

[作図]の必要C・F曲線の計算方法について

[作図]に描画されている必要C・F曲線はどのように計算しているのですか?

RC診断 > 作図 > 作図

作図をSI単位で表示したい [2001]

入力単位系を“重力単位”としていますが、作図の結果をSI単位で表示することはできますか?

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

袖壁付柱の保有せん断力が下階で減少している [2001]

[耐震診断方法-解析条件1-20.袖壁付柱に対する反曲点高さの計算方法]で“<2>仮想仕事法より算定する”を指定しましたが、保有せん断力が下階で減少しています。なぜですか?

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.173 RC柱の主筋本数が3本以下のため、寄筋の指定を無視します

 「WARNING No.173 RC柱の主筋本数が3本以下のため、寄筋の指定を無視します。」が出力されましたが、「入力データの出力-柱リスト」には“4ヨ”と表示され...

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.115 鉄筋コンクリート造柱に鉄骨造梁が取り付いています

「WARNING No.115 鉄筋コンクリート造柱に鉄骨造梁が取り付いています。」のメッセージが出力されました。この場合どのように計算していますか? 

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.133 増設ブレースの配置で、無効なデータがあります

増設ブレースを配置して計算すると、「WARNING No.133 増設ブレースの配置で、無効なデータがあります。」のメッセージが出力されました。配置したブレースはどのように扱われていますか?

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.205 中間梁が取付かない吹き抜け柱が存在します

計算中に「WARNING No.205 中間梁が取付かない吹き抜け柱が存在します。」のメッセージが出力されました。このメッセージの意味を教えてください。

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.131 長さが30cm以下、かつ、壁厚の3倍以下の袖壁が柱にとりついています [2001]

「WARNING No.131 長さが30cm以下、かつ、壁厚の3倍以下の袖壁が柱にとりついています」というメッセージが出力されましたが、何を意味していますか?

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.166 柱脚部のせん断終局強度の算定で、柱軸力が引張軸耐力を超えています

「WARNING No.166 柱脚部のせん断終局強度の算定で、柱軸力が引張軸耐力を超えています」が出力されました。WARNINGの意味を教えてください。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

621〜640件 (全4058件)

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ