ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

681〜700件 (全4058件)

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > メッセージ

X0305 壁に作用する風圧力の向きが特定できません。

「X0305 壁に作用する風圧力の向きが特定できません。」について。

SS7 > メッセージ

W0644 耐震壁で設計用せん断力が許容せん断力を超えています。

「W0644 耐震壁で設計用せん断力が許容せん断力を超えています。」について。

SS7 > 入力

寄筋としたときの鉄筋本数の入力について

下図のように各方向寄筋とした配筋の場合、鉄筋本数は各方向何本入力すれば良いですか?

SS7 > 出力

耐震壁のせん断耐力式におけるM/QDの確認方法

RC耐震壁の終局せん断耐力式において、1.0≦M/(Q・D)≦3.0として計算していることを確認する方法はありますか?

SS7 > メッセージ

C0321 直接入力した一次固有周期Tから求めたRtが内部計算値の3/4を下回りました。

「C0321 直接入力した一次固有周期Tから求めたRtが内部計算値の3/4を下回りました。」について。

WRC > 作図

耐力壁まわりの基礎梁の応力を確認したい

耐力壁まわりの基礎梁の応力を確認することはできますか?

SS7 > 結果作図

支持力検討用の接地圧分布図でσの値に*が表示される

結果作図「8.1.4.接地圧分布図(独立基礎ごと)」で支持力検討用のσに*(アスタリスク)が表示されています。どのような場合に表示されるのでしょうか?

SS7 > 入力

[13.5.基礎の寄り]を入力しても思った方向に移動しない

[13.5.基礎の寄り]を入力しています。入力した方向とは異なる方向に移動する基礎があるのですが、なぜですか?

SS7 > 入力

柱を回転させている箇所での偏心距離の方向について

[13.1.基礎計算条件-1.基本事項-1.基礎の考慮]で“応力直接入力(基礎偏心・杭頭曲げ直接入力による基礎梁応力計算)”を選択し、[13.6.偏心距離]を入力しています。直上の柱を回転させている場...

SS7 > メッセージ

X0053 水平ブレースで断面が未入力です。

「X0053 水平ブレースで断面が未入力です。」について。

SS7 > 出力

許容付着応力度faとfbの違いについて

構造計算書「2.3 使用材料・許容応力度-2.3.1 コンクリート材料」に出力されている許容付着応力度に“fa”と“fb”がありますが、どう違うのですか?

SS7 > メッセージ

C0753 柱脚でベースプレート・リブプレートのデータが不正です。

「C0753 柱脚でベースプレート・リブプレートのデータが不正です。」について。

SS7 > 出力

接合部の検討結果で崩壊形が“-”で出力される

RC接合部の検討結果で崩壊形が“-”で出力されます。なぜですか?

SS7 > メッセージ

C1321 杭頭モーメントの直接入力があります。

「C1321 杭頭モーメントの直接入力があります。」について。

SS7 > 出力

ブレース構造で概算軸力と長期軸力の値が異なる

ブレース構造で、「概算軸力」の総和と「軸力図」(または「長期軸力」)の総和が異なります。なぜですか?概算軸力総和:149+149+206+206+81+81=872 [kN]軸力図総和:132+121...

WRC > 入力 > 壁・曲げ補強筋・フレーム外雑壁

開口補強筋を変更したい

以下のように1枚の壁に複数開口を配置した形状で開口補強筋を変更する方法を教えてください。

SS7 > メッセージ

A1118 部材種別の判定で付着割裂破壊が未検討のため考慮できませんでした。

「A1118 部材種別の判定で付着割裂破壊が未検討のため考慮できませんでした。」について。

SS7 > メッセージ

C0647 耐震壁で等価開口周比(√(Ho*Lo/(H*L)))が0.4を超えています。

「C0647 耐震壁で等価開口周比(√(Ho*Lo/(H*L)))が0.4を超えています。」について。

FA1 > 計算

部材自重の考慮について

各部材の自重は考慮されていますか?

SS7 > 計算

接合部の検討における梁ハンチの考慮について

RC柱梁接合部の検討において、梁ハンチは考慮されますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

681〜700件 (全4058件)

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ