印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| WRC > その他 | メニューバーの[ツール-オプション-詳細設定]に“物件ファイルのバックアップを自動的に作成する”という指定項目がありますが、バックアップファイルはどこに作成されるのでしょうか? |
| WRC > その他 | プログラムを起動すると[物件選択]ウィンドウが開き、入力した物件データが表示されますが、ここに表示されない物件データがあります。なぜですか? |
| WRC > その他 | 各項目にヘルプがありません。ヘルプの表示方法を教えてください。 |
| WRC > 計算 | 鉛直荷重時軸力がマイナスになりました。どのような場合に起こりますか? |
| SS7 > 入力 | 断面積を直接入力した鉛直ブレースを引張のみ有効とする場合、どのように入力したらよいですか? |
| SS7 > 入力 | 小梁を任意の間隔で同一方向に配置する場合、配置できる小梁本数は9本までですが、10本以上入力する方法はありますか? |
| SS7 > 入力 | ある符号の配筋を他の符号へコピーすることはできますか? |
| SS7 > 入力 | 柱脚の断面算定を一部省略できますか? |
| SS7 > 入力 | 同じ部材種別のみ(柱のみ、梁のみetc)を範囲選択する方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | 耐震壁の断面算定を一部省略したいのですが、どこで指定するのですか? |
| SS7 > 入力 | 腰折れセットバックした柱に隣接する柱において、腰壁が配置されているのに剛域が生じていません。なぜですか? |
| SS7 > 入力 | 登録済みの鉄骨鋼材データをコピーする方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | [9.1.結合状態-9.1.1.梁]の画面に“鉛直面内”“水平面内”とありますが、それぞれをピンと指定した場合、どのような結合状態となりますか? |
| SS7 > 入力 | ハンチ長さを“0(ゼロ)”と入力した場合、ハンチ長さを自動計算するとありますが、このときのハンチ長さはどのように計算するのですか? |
| SS7 > 出力 | [2.5.断面算定条件-4.S部材-5.継手]で全強接合、保有耐力接合とも“しない”と指定したのですが、構造計算書の大梁断面リストに継手が出力されます。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | 大梁に取り付く小梁の本数と横補剛の本数が異なります。なぜですか?なお、[7.15.一本部材-7.15.2.梁]や[9.9.1.梁の横補剛]は入力していません。 |
| SS7 > 出力 | S梁の断面算定において“C”の値が出力されない場合があります。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | 構造計算書の応力図の形状が、入力や結果作図「1.1.応力図(一次)」の応力図と異なります。なぜですか?結果作図「1.1.応力図(一次)」 構造計算書「6.2.1 応力図 <固定+積載荷重>... |
| SS7 > 出力 | エラーもなく断面算定まで解析済ですが、層間変形角が出力されません。なぜですか? |
| WRC > 作図 | 作図で通り名が重なります。通り名の文字サイズを変更する方法を教えてください。 |