ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

721〜740件 (全787件)

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

種別が出力されない部材がある

「部材種別フレーム図」で種別が出力されない部材があります。なぜですか? 

SS3 > WARNING

WARNING No.661 付着長さが必要付着長さに部材有効せいを加えた長さを下回っている(1/4・3/4)

『RC規準1999』による付着の検討で、1/4と3/4に「WARNING No.661 付着長さが必要付着長さに部材有効せいを加えた長さを下回っている」が出力されます。出力結果の見方を教えてください。...

SS3 > 計算 > 断面算定

内法が指定した値にならない

[2.4断面算定条件-1.共通事項-3.内法寸法の取り方]で“<1>剛域端間”と指定しているのに剛域端間の値になりません。なぜですか?断面算定位置を剛域端にしているので、内法は...

SS3 > 計算 > 断面算定

断面が小さい部材の断面算定結果が出力されない

断面が小さい部材の断面算定結果が出力されません。なぜですか?

SS3 > 出力 > 応力まとめ

地震力の値と水平力分担のΣQが異なる

剛床仮定の解除や水平外力の直接入力、特殊形状等も入力していませんが、「2.7地震力」の値(35.0)と「4.3水平力分担」のΣQ(45.0)が異なります。なぜですか?「地震力」「水平力分担...

SS3 > 出力 > 断面算定

SRC柱の断面算定結果に、sM/Mが出力されない

SRC柱の断面算定結果に、sM/Mの結果が出力されていません。なぜですか?

SS3 > ERROR > メッセージ

ERROR No.740 CFT柱を配置している

終了時メッセージに「ERROR No.740 CFT柱を配置している」が出力されます。なぜですか?

SS3 > 入力 > 基本事項

計算ルート2-3で1次設計を行い、保有水平耐力まで計算したい

計算ルート2−3で1次設計を行い、保有水平耐力まで計算することはできますか?

SS3 > 入力 > 部材登録

床のT.L.が入力できない

[6.8床(小梁なし)]でT.L.のスラブ用を“4765”と入力しましたが、フォーカスが進みません。なぜですか?

SS3 > 入力 > 断面算定

基礎柱のhについて

[12.6柱脚形状−形状指定]でS造露出柱脚とした場合、基礎柱の立ち上がり高さhはどこからの高さを入力しますか?

SS3 > 入力 > 断面算定

符号No.の横に表示される“*”について

[12.3梁符号と配筋]や[12.4柱符号と配筋]で、符号No.の横に表示される“*”は何を表していますか?

SS3 > 計算 > 剛性

S部材に取りついた壁の剛域について

S部材に袖壁、腰壁および垂壁が取りついた場合、剛域として考慮されますか?

SS3 > 計算 > 荷重

L型の床の荷重伝達について

L型の床の床荷重はどのように大梁に伝達しますか?

SS3 > 入力 > 部材登録

小梁を同一方向に任意の間隔で4本以上入力する方法

小梁を任意の間隔で同一方向に配置する場合、配置できる小梁本数は3本までですが、4本以上入力する方法はありますか?

SS3 > 計算 > 風・積雪

風荷重が手計算と一致しない

1階の風荷重が手計算と異なります。なぜですか?W=q×A×Cf=737.9×28×{0.699-(-0.400)}÷1000=22.706...

SS3 > 入力 > 部材登録

鉄骨鋼材登録に登録されていないサイズを使用したい

[7鉄骨鋼材登録]に登録されていないサイズの鋼材を使用することはできますか?

SS3 > 入力 > 断面算定

ジョイント位置までの距離を入力する際の基点について

[12.2鉄骨関連データ(S部材,SRC部材)−12.2.1ジョイント位置]で入力するジョイント位置までの距離は、どこを基点とした長さを入力するのですか?

SS3 > 計算 > 荷重

片持ち床の先端に配置したフレーム外雑壁の荷重伝達について

以下のように、[9.10フレーム外雑壁]で“CMoQoの考慮”を“<3>考慮する(Y方向に伝達)”とし、片持ち床の先端にフレーム外雑壁を配置した場合、荷...

SS3 > 入力 > 特殊荷重

節点補正重量が3000kNしか入力できない

[9特殊荷重及び補正データ−9.6節点補正重量]で3000[kN]以上の値を入力したいのですが、上限値が3000[kN]ため入力することができません。対処方法はありますか?

SS3 > 計算 > 荷重

断面性能直接入力した部材の自重について

[7.5断面性能直接入力]で登録した部材の自重は、自動計算されますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

721〜740件 (全787件)

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ