すべてのコンテンツをご利用いただくには、会員登録が必要です。
ソフトウェアの購入や体験版に関するご相談はこちらから
お問い合わせフォームへ
ソフトウェアカタログの資料請求はこちらから
資料請求フォームへ
文書番号から探す
41〜45件 (全45件)
「鉛直部材の諸元」で面内雑壁の破壊形式を確認すると“指定なし壁”と出力されました。なぜですか?
『RC診断』の「柱軸力」と、『SS3』や『SS7』の長期軸力が異なります。なぜですか?
[耐震診断方法-解析条件1-16.柱Qsuの採用[RC]]で"袖壁付柱Qsu1は均等モデルとする"のチェックを外し、形状どおりのモデルとして計算しましたが、袖壁付柱のQsu1が柱頭...
「鉛直部材の諸元」の出力において、『SS3』で登録したフレーム外雑壁の軸力が“0(ゼロ)”と出力されます。なぜですか?
「入力データの出力」の【雑壁配置】に出力されている“雑壁No”と“フレーム外雑壁No”の違いについて教えてください。