ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

941〜960件 (全1462件)

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 74

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 出力

接合部(仕口)パネル応力の確認方法について

SS7 > 結果作図

S部材、柱脚部の降伏判定について、柱母材と柱脚のどちらで降伏したか確認したい

SS7 > 計算

パネル降伏が考慮されない。

SS7 > メッセージ

A0109 構造心が部材断面内にありません。

SS7 > 入力

片持梁、片持床先端へ作用させる荷重について

SS7 > メッセージ

W1960 木造でルート3が指定されています。

SS7 > 入力

H形鋼柱の回転について

SS7 > メッセージ

X0076 同一節点間に複数のブレースが配置されています。

SS7 > メッセージ

X0074、X0075 節点同一化により同一節点間に複数の~が配置されています。

SS7 > 出力

多剛床を指定した建物の「Q」、「δ」を剛床ごとに確認したい

SS7 > 計算

想定外の部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっている。

SS7 > メッセージ

A0453 基礎梁に荷重が掛かっていません。(Ver.1.1.1.16まで)

SS7 > 出力

耐震壁周りの部材の算定を“しない”としているが、断面算定結果が出力される

SS7 > メッセージ

C1276 柱脚で保有耐力接合を満足していません。

SS7 > 出力

許容付着応力度faとfbの違いについて

SS7 > 出力

ブレースの断面検定表で鉄骨とF値の欄が“—”と出力される

SS7 > メッセージ

W0652、W0653 RC~ 付着割裂破壊の検討で、L-dが0以下(短スパン)となっています。

SS7 > 出力

[構造計算書]の延べ面積が変わらない

SS7 > 出力

断面算定結果が出力されない

SS7 > 出力

偏心率省略部材を指定したが重心位置が変わらない

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

941〜960件 (全1462件)

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 74

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ