印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS3 > 入力 > 特殊荷重 | [9.15応力計算用特殊荷重配置]で、加力方向に直交する荷重を入力することはできますか? |
| SS3 > 入力 > 使用材料 | 現在入力している物件ではSS・SM材とSN材の両方を使用します。何かよい入力方法はありますか? |
| SS3 > 入力 > 特殊荷重 | ダミー部材に配置した特殊荷重は考慮されますか? |
| SS3 > 入力 > マウス入力 | 鉄骨ブレースの登録で、単位重量が入力できません。なぜですか?[マウス入力][6.4 鉄骨ブレース] |
| SS3 > 入力 > 部材登録 | メーカー製品鉄骨ブレースの製品登録Noを指定するときに、同じサイズの製品が複数登録されています。末尾の"-#"は何が違うのでしょうか? |
| SS3 > 入力 > 断面算定 | 冷間成形角形鋼管を柱に用いた場合、ダイアフラム形式によって地震時応力の割増し係数や柱耐力の低減係数が異なりますが、ダイアフラム形式はどのように認識していますか? |
| SS3 > 入力 > その他 | 別途計算機能[機械式定着の検定]が進入禁止となり入力できません。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 計算条件 | [2.4断面算定条件-1 共通事項-4.材料強度に対する基準強度の割り増し率]で、せん断補強筋の割り増し率を指定する項目がありません。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 計算条件 | [2.4断面算定条件-2.4.7接合部-10.柱有効せい係数]の入力下限値が“0.75”となっています。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > 部材配置 | 小梁に区切られた床ブレースはどのように配置すればよいですか。 |
| SS3 > 入力 > 使用材料 | [4.1 標準使用材料]で冷間角形の種別をBCRと指定しましたが、一部の柱でBCPを使用することはできますか? |
| SS3 > 入力 > 保有水平耐力 | [14.2 保有水平耐力-1 計算条件-8.せん断設計-崩壊形保証の為のクライテリア]にある“ΣCMu/ΣGMu”、“cMu/cMm&rdq... |
| SS3 > 入力 > 特殊形状 | 腰折れセットバックで指定する腰折れ高さは構造心からの高さですか?それとも床面からの高さですか? |
| SS3 > 入力 > 断面算定 | 鉄骨ブレースのタイプで"<4>引張のみ有効"とした場合、[12 断面算定-5 壁の配筋・鉄骨ブレース-3 鉄骨ブレース]で指定するλ(有効細長比)は考慮されますか? |
| SS3 > 入力 > マウス入力 | マウス入力でRC部材を入力しましたが、再びマウス入力を開くとRC部材がSRC部材に変更されています。なぜでしょうか。 |
| SS3 > 入力 > その他 | [別途計算機能]の[柱脚の自動計算]で、リブプレートのex、ey(柱面から最外縁のリブプレートまでの距離)が入力できません。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > マウス入力 | [マウス入力]で風荷重計算時の見付面積を直接入力しましたが、出力される見付面積が入力した見付面積と異なります。なぜですか。 |
| SS3 > 入力 > 鉄骨鋼材 | 円形鋼管STK400・STK490を使用する方法を教えてください。 |
| SS3 > 入力 > 特殊形状 | [3.5 柱の回転]を入力ましたが、「マウス入力」の画面表示に反映されません。なぜですか? |
| SS3 > 入力 > その他 | 同じ部材(またはフレーム、層など)に対して重複してデータを入力すると、どのように考慮されますか? |