印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | 通り名(フレーム名)を変更する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 壁梁・基礎梁 | 2段筋の径を変更する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | [荷重配置-片持ち床リブ先端]で、特殊荷重を配置できません。なぜですか? |
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | 仮想のフレームを作成しモデル化しましたが、意匠図にあわせたいので通り名(フレーム名)を入力しない方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 床・小梁・片持ち床・片持ち梁 | 小梁の間隔を変更する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | 部材の削除方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | 部材No.の確認方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 支点 | 杭頭曲げモーメントを直接入力する手順を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 床・小梁・片持ち床・片持ち梁 | スパンが狭いところに片持ち床を配置することができません。配置したい箇所をマウスで指定しても、マウスポインタが矢印の絵に変わりません。このような箇所に片持ち床を配置する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | [建物入力-階]で地下階数を”1“(または”2”)から”0”に変更しようとすると、「1から2までの有効な数値を入力してください。... |
| WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム | [建物入力-階]で地下階数(またはPH階数)の入力欄が淡色表示となり変更できません。なぜですか? |
| WRC > 入力 > 床・小梁・片持ち床・片持ち梁 | 既に配置した片持ち床の出の長さを変更する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | [荷重配置-壁仕上配置]で壁ごとに仕上げを配置し、[建物入力-仕上・荷重-壁標準仕上リスト]で階ごとに仕上げを配置した場合、それぞれの仕上げは累加されますか? |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | 壁筋や壁梁主筋を入力する際に、異形鉄筋しか選べません。丸鋼を使用する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 壁梁・基礎梁 | 壁梁(符号)を配置せず、壁と開口の配置により自動認識された壁梁の配筋はどの項目で設定した配筋が用いられるのでしょうか? |
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | 特殊荷重(梁・壁)を登録しましたが、入力欄が8個しかありません。9個以上登録する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 床・小梁・片持ち床・片持ち梁 | 片持ち床の先端小梁を入力する方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 計算関係・その他 | 断面検定にねじれ補正係数を考慮しない方法を教えてください。 |
| WRC > 入力 > 支点 | 地下1階の部分地下形状に基礎梁を配置し、支点も配置しましたが、平面解析で解析すると水平成分で不安定架構になります。なぜですか? |
| WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット | [仕上・荷重-梁標準仕上リスト]で指定した仕上は小梁にも考慮されていますか? |