ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1081〜1100件 (全1451件)

1 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 73

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 計算

一本部材の指定をした部材の中間に部材が取り付く場合の横補剛間隔の認識について

柱・梁に一本部材の指定を行いましたが、中間に取り付く部材を横補剛材として認識しますか?

SS7 > 計算

選定計算の結果読込で2段筋にならない

選定結果を読み込みましたが、2段筋になりません。なぜですか?

SS7 > 計算

パネル降伏が考慮されない。

[2.8.終局耐力計算条件-5.S終局耐力-3.接合部パネル-せん断降伏判定]を“する”と指定していますが、増分解析中にパネル降伏が考慮されていません。なぜですか?

SS7 > 計算

開口がある場合のAwの計算について

耐震壁に開口がある場合のAwの計算方法を教えてください。

SS7 > 計算

保有水平耐力Quに土圧は含まれますか

「必要保有水平耐力比較表」に出力されるQuに[5.10.土圧・水圧]で入力した土圧・水圧によるせん断力は含まれていますか?

SS7 > 計算

節点変位と大梁の最大たわみの検討におけるたわみ量が異なる

多スパンにわたる梁に一本部材の指定をしています。このとき、応力解析結果の中間節点の節点変位と大梁の最大たわみの検討におけるたわみ量が異なります。なぜですか?

SS7 > 計算

保有水平耐力計算での応力計算用特殊荷重の扱いについて

応力計算用特殊荷重は保有水平耐力計算にも考慮されていますか?

SS7 > 計算

端部と中央部で鋼材種別・断面が異なる場合の横補剛の検討について

端部と中央部で鉄骨の鋼材種別・断面が異なる場合、横補剛の検討にはどちらの鋼材種別・断面を用いていますか?

SS7 > 計算

崩壊メカニズムの判定について

保有水平耐力の計算において、全体崩壊形、部分崩壊形、局部崩壊形など、崩壊メカニズムの判定を行なっていますか?

SS7 > 計算

有効細長比を“-1”とした引張のみ有効なブレースの部材種別について

有効細長比を“-1”と指定した引張のみ有効なブレースの部材種別はどう評価していますか?

SS7 > 計算

想定外の部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっている。

増分解析ではせん断破壊していない部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっています。なぜですか。

SS7 > 計算

多剛床を指定した建物の「層間変形角」、「剛性率」、「偏心率」を剛床ごとに計算したい

多剛床を指定した建物の「層間変形角」、「剛性率」、「偏心率」を剛床ごとに計算することはできますか?

SS7 > 計算

協力幅の計算における小梁の考慮について

シート出力「3.20.スラブ協力幅」で内部計算されたスラブの協力幅を確認できますが、「隣の材の側面までの距離」として床組内の小梁を考慮していますか?

SS7 > 計算

『SoilBase2008』の土質の認識について

『SoilBase2008』のデータを使用した場合、『SS7』ではどのように土質を認識していますか?

SS7 > 計算

地震用重量の床面積の計算について

構造計算書や結果出力,添付資料の「地震用重量」で階ごとに出力される床面積について、吹き抜け部分や片持床の面積はどのように計算していますか?

SS7 > 計算

剛域端が梁・柱面よりも節点側にあるときの応力採用位置

[2.5.断面算定条件-2.5.1.共通・耐震壁-1.断面算定位置-1.端部断面算定位置]で“<1>剛域端”としている場合に、剛域端が梁面・柱面よりも節点側にあるとき、断面算定における応力採用位置はど...

SS7 > 計算

増分解析でせん断破壊が発生しなかった部材が、部材種別パラメータでせん断破壊となる

増分解析でせん断破壊が発生しなかった部材が、「部材種別パラメータ」を確認するとせん断破壊と判定されています。なぜですか?

SS7 > 計算

地盤に伝わる水平力P’の計算方法について

[5.8.地震荷重-傾斜地、部分地下における地震力の扱い地盤に伝わる水平力の扱い-地盤に伝わる水平力P’]で、“軸力比による(修正係数を入力)”とした場合のP’の計算方法につい...

SS7 > 計算

弾塑性解析時の剛性率、偏心率について

[2.3.応力計算条件-2.応力解析法-1.短期設計地震時の解析]を“弾塑性解析”としたのですが、剛性率や偏心率を計算するときの剛性は、初期剛性とひび割れによって低下した剛性のどちらを採用していますか...

SS7 > 計算

設計応力の割り増しを複数設定した場合の計算について

[12.7.設計応力の割り増し]で、全体と部材別で同一部材に割増率を複数設定した場合、設計応力はどのように計算しますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1081〜1100件 (全1451件)

1 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 73

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ