印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > メッセージ | 「C0780 柱脚で保有耐力接合を満足していません。」について。 |
| SS7 > 結果作図 | 入力した土圧・水圧を図で確認するにはどうすればよいですか? |
| SS7 > 入力 | 保有水平耐力計算に用いる地震層せん断力Qudを直接入力する項目はどこですか? |
| SS7 > メッセージ | W0228 捩り剛性増減率が直接入力されています。について。 |
| SS7 > 出力 | 結果出力,添付資料「4.1 水平力・重心位置」と「9.2 偏心率」で重心位置の値が異なります。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | 「必要Pw一覧」で出力されない部材があります。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | [2.5.断面算定条件-2.5.1.共通・耐震壁-1.断面算定位置-2.端部応力採用位置]を指定したにもかかわらず、端部の断面算定位置が変わりません。なぜですか? |
| SS7 > 出力 | [8.3.層補正重量]で入力した補正重量は、出力のどこで確認できますか? |
| SS7 > メッセージ | 「A1118 部材種別の判定で付着割裂破壊が未検討のため考慮できませんでした。」について。 |
| SS7 > 計算 | 一次設計で弾塑性解析を行った場合、どのような条件で解析が終了しますか?また、部材の降伏はどこまで考慮していますか? |
| SS7 > 計算 | [5.8.地震荷重-傾斜地、部分地下における地震力の扱い]で“軸力比による”を指定して傾斜地に建つモデル(全階数を地上階)を解析したところ、 地盤に伝わる水平力P’が計算されていませんでし... |
| SS7 > 計算 | [5.8.地震荷重−地震力の作用角度θ]で作用角度を入力した場合、[2.9.保有水平耐力計算条件-2.Ds算定時]や[2.9.保有水平耐力計算条件-3.保有水平耐力時]で定義する層間変形角は外力の作用... |
| SS7 > 入力 | 『SS3』では基礎形式として“硬質地盤上の基礎”が指定できましたが、『SS7』ではどこで指定できますか? |
| SS7 > 計算 | RC柱の部材種別の判定ho/Dで、2M/QDを採用する条件を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | [13.1.基礎計算条件-1.基本事項-8.偏心基礎における杭の施工誤差]が入力できません。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | [2.9.保有水平耐力計算条件-3.保有水平耐力時-1.支点の考慮]で浮き上がりや圧壊、水平方向の破壊を考慮できますが、破壊した後の剛性はどのように評価していますか? |
| SS7 > 計算 | 「保証設計」に出力されるQMはどのような値ですか? |
| SS7 > 計算 | 設計ルート判定用の層間変形角と剛性率計算用の層間変形角について、それぞれ値が異なりますが、それぞれどのような計算を行っていますか? |
| SS7 > 計算 | 外部袖壁で入力した場合に壁量として45cm以上はAwとして考慮されています。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | 冷間角形鋼管を使用しています。柱はり耐力比を計算するときにウェブは考慮していますか? |