ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

101〜120件 (全195件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
RC診断 > 計算 > 2・3次診断

両側柱付壁の付帯柱にRC柱とSRC柱が混在する場合の扱いについて

両側柱付壁の付帯柱にRC柱とSRC柱が混在する場合、どのように取り扱いますか?

RC診断 > 計算 > その他

90°フックの取り扱いについて

[耐震診断方法-24.柱の帯筋間隔の取り扱い]について90°フックの際に帯筋間隔を2倍とするのはどのような文献を参考にしているのでしょうか? 

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

「鉛直部材の諸元(軸組)」と「グループ単位の各種柱・壁ごとのQuとF指標」のTotalが異なる

「鉛直部材の諸元(軸組)」に出力されているQuのTotalと、「グループ単位の各種柱・壁ごとのQuとF指標」のTotalが異なります。なぜですか?

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

「耐震性能診断表」に出力されるF値がFu値と異なる [2001]

「耐震性能診断表」に出力されるF値がFu値と異なります。なぜですか?

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

袖壁付柱の保有せん断力が下階で減少している [2001]

[耐震診断方法-解析条件1-20.袖壁付柱に対する反曲点高さの計算方法]で“<2>仮想仕事法より算定する”を指定しましたが、保有せん断力が下階で減少しています。なぜですか?

RC診断 > 作図 > 作図

作図の平面図や立面図で部材色を変更したい

作図の平面図や立面図で部材色を変更することはできますか?

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.11 下層柱抜けがあります

「ERROR No.11 下層柱抜けがあります」のエラーメッセージが出力され解析できません。下層柱抜けは計算できないのですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

SRC柱で軽量コンクリートを指定した箇所の低減について

 SRC柱で軽量コンクリートを指定した箇所の低減について、プログラムでの扱いはどのようになっていますか?

RC診断 > 出力 > 第2種構造要素

「第2種構造要素の検討が必要な柱部材」に出力される“S”、“X”について

「第2種構造要素の検討が必要な柱部材」を確認すると柱の位置に“S”や“X”が表示されました。“S”、“X&rdquo...

RC診断 > 入力 > その他

[非埋込み柱脚部の終局強度]で入力する柱符号の“番号”について

[非埋込み柱脚部の終局強度]で柱符号の“番号”を入力しますが、どこで確認すればよいでしょうか?

RC診断 > 計算 > その他

フレーム倍率が考慮されない

3次診断において適用範囲外となる壁を配置しているフレームに、[建物規模-フレーム倍率]で“0(ゼロ)”を入力して解析しましたが、「ERROR No.12 適用範囲外の...

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

Hoが0.0と出力されている

標準内法高さHoの値が0.0と出力されています。なぜですか?

RC診断 > 入力 > 建物規模

各階床面積の入力について

[建物規模-2.各階床面積の入力方法]で“<2>SS3の計算値(入力可)による”とありますが、計算値ではなく入力値を用いる場合、どこで入力するのですか?

RC診断 > 入力 > その他

第2種構造要素に関する出力が指定できない

[計算と出力-結果出力の指定-第2種構造要素に関する出力(詳細項目)]が指定できません。なぜですか? 

RC診断 > 計算 > 形状指標

『耐震診断』と『RC診断』の剛性が異なる [2001]

[形状指標-2.平面剛性・断面剛性に関する指標]で“<1>基準式に準ずる”を指定しているのですが、同じデータで『耐震診断』と『RC診断』の剛性が異なります。なぜですか?【耐震診...

RC診断 > 計算 > 形状指標

耐震壁や袖壁のプロポーションh/lについて [2001]

[設計-形状指標-2.平面剛性・断面剛性に関する指標]で“<1>基準式に準ずる”を指定しています。このとき、壁の水平剛性のαを決定するために使用するh/lはどのよう...

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.133 増設ブレースの配置で、無効なデータがあります

増設ブレースを配置して計算すると、「WARNING No.133 増設ブレースの配置で、無効なデータがあります。」のメッセージが出力されました。配置したブレースはどのように扱われていますか?

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.13 適用範囲外の増設ブレース配置があります

増設ブレースを配置して3次診断を行うと「ERROR No.13 適用範囲外の増設ブレース配置があります。」のメッセージが出力されました。なぜですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

両側柱付壁に取り付く袖壁部分のQsuについて

両側柱付壁Qsuの算定において、両側柱付壁に袖壁が取り付く場合に袖壁部分を別個に扱い、0.8√Fc×(袖壁断面積)で強度を計算してQsuに加算していますが、この計算内容は何を参...

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

増設ブレースの破壊タイプIのF値が2.00より大きい

増設ブレースの破壊タイプIのF値が2.00より大きくなっています。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

101〜120件 (全195件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ