印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > 入力 | 小梁を任意の間隔で同一方向に配置する場合、配置できる小梁本数は9本までですが、10本以上入力する方法はありますか? |
| SS7 > 入力 | ある符号の配筋を他の符号へコピーすることはできますか? |
| SS7 > 入力 | 柱脚の断面算定を一部省略できますか? |
| SS7 > 入力 | 同じ部材種別のみ(柱のみ、梁のみetc)を範囲選択する方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | 耐震壁の断面算定を一部省略したいのですが、どこで指定するのですか? |
| SS7 > 入力 | 腰折れセットバックした柱に隣接する柱において、腰壁が配置されているのに剛域が生じていません。なぜですか? |
| SS7 > 入力 | 登録済みの鉄骨鋼材データをコピーする方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | [9.1.結合状態-9.1.1.梁]の画面に“鉛直面内”“水平面内”とありますが、それぞれをピンと指定した場合、どのような結合状態となりますか? |
| SS7 > 入力 | ハンチ長さを“0(ゼロ)”と入力した場合、ハンチ長さを自動計算するとありますが、このときのハンチ長さはどのように計算するのですか? |
| SS7 > 入力 | 平面図・立面図で、軸や層の交点に節点を表す点が表示されますが、黄色と白色の違いを教えてください。 |
| SS7 > 入力 | 片持ち床を一度に配置する方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | 独立基礎の配置で、“基礎底面の位置”の入力がありますが、[13.2.杭基礎・独立基礎]で入力するDfと何が違うのでしょうか? |
| SS7 > 入力 | [7.部材配置]に入隅床の項目がありませんが、どのように入力するのですか? |
| SS7 > 入力 | [7.1.柱(柱脚)-柱脚断面]で柱脚形式を指定しました。別途、[9.1.結合状態-9.1.2.柱]または[10.1.支点の状態]で柱脚のバネ定数を入力する必要はありますか? |
| SS7 > 入力 | フレーム外雑壁が黄色く表示されています。なぜですか? |
| SS7 > 入力 | 節点がない箇所を基点として入力した場合、フレーム外雑壁がオレンジ色になり部材として認識されません。配置位置を変えずに、基点だけを変更する方法はありますか? |
| SS7 > 入力 | 一本部材の指定をした部材に対するジョイント位置の入力について教えてください。 |
| SS7 > 入力 | [12.3.ジョイント位置(標準)]で入力するジョイント位置までの距離は、どこを基点とした長さを入力するのですか? |
| SS7 > 入力 | [6.鋼材リスト]に登録されていないサイズの鋼材を使用することはできますか? |
| SS7 > 入力 | 特殊荷重タイプ13で小梁本数が1本の場合、どのように入力すればよいのですか? |