印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS2 > 入力 > 保有水平耐力 | [12.5垂・腰・袖壁]に進入禁止マークが表示され、配筋が入力できません。なぜですか? |
| SS2 > 入力 > 特殊形状 | 下図のように、下階はセットバックし、上階では柱が鉛直となる形状は入力できますか? |
| SS2 > 入力 > 保有水平耐力 | 基準強度の割増し率はどこで入力しますか? |
| SS2 > 入力 > 特殊形状 | 下図のように、ある階だけ隅切りを指定したいのですが、方法はありますか? |
| SS2 > 入力 > 特殊荷重 | [9.7各階補正地震用重量]が指定できません。なぜですか? |
| SS2 > 入力 > 使用材料 | [4.1標準使用材料-9.冷間角形 設計・施工マニュアルによる設計]を“<2>準拠する”と指定しました。この場合、[3.鉄骨-柱種別-冷間角形]以外に[柱頭]と[柱脚]を指定できますが、... |
| SS2 > 入力 > 使用材料 | 異形鉄筋以外の鉄筋を使用することはできますか? |
| SS2 > 入力 > その他 | スカラップ寸法を個別に指定することはできますか? |
| SS2 > 入力 > その他 | S造とSRC造の混合構造において、S部材の鉄骨種別とSRC部材の鉄骨種別を個別に指定することはできますか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | [12.4柱符号と配筋]で表示される“TuTd”や“TlTr”の記号は、何を表していますか? |
| SS2 > 入力 > その他 | 軸振れのフレームに平行な片持ち梁を入力できますか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | [12.3梁符号と配筋]や[12.4柱符号と配筋]で、符号No.の横に表示される“*”は何を表していますか? |
| SS2 > 入力 > 保有水平耐力 | [1基本事項-19.計算ルート-構造計算手法]で“保有水平耐力”にチェックを付けると、X、Y方向共にルート3となりますが、片方向のみルート3として保有水平耐力を計算することはできますか? |
| SS2 > 入力 > 荷重 | 風荷重を直接入力することはできますか? |
| SS2 > 入力 > 保有水平耐力 | スラブ筋はどこで入力するのですか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | SRC接合部の断面算定結果に出力されるjtw(接合部の鉄骨ウェブの必要厚さ)は、どこで入力するのですか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | [12.3梁符号と配筋]、[12.4柱符号と配筋]又は[12.7符号なし配筋-1主筋]で、主筋を負値入力して断面積を直接入力した場合の鉄筋種別は何を用いていますか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | [12.9設計用応力の割増し]で、応力値の直接入力を行う場合、応力値の符号(+、-)はどのようになりますか? |
| SS2 > 入力 > 断面算定 | RC部材の梁のスターラップに高強度せん断補強筋を使用した場合、[12.3梁符号と配筋-結果読込-主筋の整理条件-2段筋配筋(RC部材)]を“<2>する”と指定して選定結果を読み込みました... |
| SS2 > 入力 > その他 | 梁のCMoQoを0(ゼロ)にすることはできますか? |