ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1421〜1440件 (全1451件)

1 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 計算

柱崩壊となるRC接合部の有効せいDjについて

『鉄筋コンクリート造の靱性保証型耐震設計指針・同解説/日本建築学会』では、Vjuの検討で使用するDjの値について以下のように記載されていますが、プログラムではどのようにDjを採用していますか?「柱降伏...

SS7 > 計算

多剛床を指定した場合の保有水平耐力計算について

多剛床を指定した場合の保有水平耐力計算はどのように計算していますか?

SS7 > 計算

端部と中央部で鉄骨種別が異なる場合の部材種別について

大梁の端部と中央部で鉄骨種別が異なる場合、部材種別の判定ではどちらの鉄骨種別を用いていますか?

SS7 > 出力

多剛床を指定した建物のルート判定について

[5.8.地震力荷重-多剛床の地震力]を“剛床ごとに外力分布を求める”と指定しましたが、「ルート判定表」には剛床ごとに出力されません。なぜですか?

SS7 > 計算

引張側アンカーボルト本数が“0(ゼロ)”の場合の計算について

露出柱脚で引張側アンカーボルト本数を“0(ゼロ)”と入力した場合、各計算はどのようにしていますか?

SS7 > 出力

延べ床面積について

「ルート判定表」のS造の延べ床面積の出力が[7.11.床]で配置した床面積と一致しません。直接入力もしていません。なぜですか?

SS7 > 計算

a/Dによる曲げ降伏時の剛性低下率αyの計算について

曲げ降伏時の剛性低下率αyについて、a/Dが1.0未満や5.0を超える場合、どのように計算しているのですか。

SS7 > 入力

袖壁・腰壁・垂壁の有効断面の低減率について

[9.2.剛性低下率-9.2.5.垂壁腰壁袖壁(階毎)]や[9.2.剛性低下率-9.2.6.垂壁腰壁袖壁]で指定した低減率は、どの項目で入力した壁が対象ですか?

SS7 > 計算

【検証例】RC造梁の短期許容曲げモーメントMAの算出方法について

RC造梁の短期許容曲げモーメントMAは、どのようにして計算していますか?

SS7 > 計算

柱と壁のFcが異なる場合のせん断耐力の計算について

部材ごとにコンクリートのFcを指定した場合で、柱と壁のコンクリート強度が異なるRC耐震壁のせん断耐力はどちらの値を採用していますか?

SS7 > 入力

粘性土と砂質土の判別方法

『SoilBase2008』から土質柱状図を読み込んだ場合、粘性土と砂質土の判別はどのように行っていますか?

SS7 > 計算

場所打ちコンクリート杭の短期許容せん断力(Qa)について

場所打ちコンクリート杭の短期許容せん断力(Qa)は、せん断補強筋(フープ筋)を考慮していますか?

SS7 > 計算

スリットを設けた壁の壁量の計算について

片側スリットを設けた壁を配置していますが、壁量の計算ではAw’ではなくAwとして計算されます。 片側スリット、両側スリット、および、三方スリットを設けた壁は、壁量の計算においてそ...

SS7 > 計算

基礎の圧壊で解析が止まらない

基礎が圧壊しても解析が止まりません。なぜですか?

SS7 > 計算

土圧が作用する面積について

土圧が作用する壁に開口を配置した場合、開口の面積分の土圧は差し引かれますか?

SS7 > 計算

長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積について

RC部材の断面算定において、長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積は、自動的に0.004bdまたは存在応力によって必要とする量の4/3倍の内、小さい方の数値以上とする検討は行わ...

SS7 > 入力

水平ブレースの断面積について

[7.14.水平ブレース]でX形を配置したとき、入力する断面積はX形の両側分と片側分のどちらですか?

SS7 > 計算

風圧力の計算で壁がない箇所の見付面積について

風圧力の計算において、壁を配置していない箇所でも見付面積として考慮されるのですか?

SS7 > 入力

二重スラブで上下の床につながる小梁について

二重スラブで、上の床と下の床につながる小梁を配置することができますか。

SS7 > 計算

剛性計算で採用する断面について

ハンチ付きで端部と中央部で断面が異なる場合、剛性計算でIやAを計算するときの断面はどの断面を採用していますか?また、S部材やRC部材など構造種別で違いはありますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1421〜1440件 (全1451件)

1 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ