印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > 計算 | 終局強度を用いたRC造接合部の検討で、柱崩壊となる場合に出力されるTuはどのように計算していますか? |
| SS7 > 計算 | 端部と中央部で鉄骨の鋼材種別・断面が異なる場合、横補剛の検討にはどちらの鋼材種別・断面を用いていますか? |
| SS7 > 計算 | S造の建物で最下層にスラブを配置しました。基礎梁の自重はスラブとの重複分小さくなるはずですが、梁自重が変わりません。なぜですか? |
| SS7 > 入力 | べた基礎の跳ね出し長さはどこで入力できますか? |
| SS7 > 入力 | 雑壁(袖壁・腰壁・垂壁)はどこで入力しますか。(『SS3』では雑壁(袖壁・腰壁・垂壁)の登録・配置がありましたが、『SS7』ではありません。) |
| SS7 > 計算 | 杭頭曲げモーメント、偏心モーメント、接地圧による基礎梁応力は、『SS7』の保有水平耐力計算に考慮されますか? |
| SS7 > Op.積算 | コンクリートや型枠を集計するときのスラブ厚は、t(剛性計算、耐力計算、断面検定の床厚さ)とte(自重計算用の床厚さ)でのどちらを用いていますか? |
| SS7 > 入力 | 梁Muの計算に考慮するスラブ筋は、どこで入力できますか? |
| SS7 > Op.積算 | 型枠の集計に床底面は含まれますか? |
| SS7 > 入力 | CSVファイルに出力した入力データから『SS7』データを作成する方法を教えてください。 |
| SS7 > 計算 | 「梁のレベル調整」の入力値は、どの計算に考慮されていますか。 |
| SS7 > 入力 | 構造計算書の「1.4 断面リスト」で柱や梁のせん断補強筋を確認したところ、D(異形)やR(丸鋼)以外の記号が表示されました。この記号の内訳を教えてください。 |
| SS7 > 計算 | S造柱・梁にH形鋼を使用した場合で、[2.8.終局耐力計算条件-5.S終局耐力]で曲げ耐力のウェブ考慮を“する”と指定した場合、曲げ耐力算定時にスカラップ欠損を考慮していますか... |
| SS7 > メッセージ | 「C0738 S梁 ウェブ添板の部材せい方向長さが部材せいの60%未満となっています。」について。 |
| SS7 > 入力 | 柱脚を入力しようと[7.1.柱(柱脚)]を開きましたが、[柱脚断面]タブが表示されておらず柱脚が入力できません。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | 柱に芯鉄筋を入力した場合、断面算定ではどのように扱われていますか? |
| SS7 > 入力 | ブレースやALC版の重量はどこで入力しますか。(『SS3』ではブレース登録時に単位重量の入力がありましたが、『SS7』ではありません。) |
| SS7 > 計算 | 有効細長比を“-1”と指定した引張のみ有効なブレースの部材種別はどう評価していますか? |
| SS7 > 計算 | 端部と中央部で鉄骨の鋼材種別が異なる場合、継手の添板はどちらの鋼材種別を用いていますか? |
| SS7 > 計算 | RC柱梁接合部の検討において、梁ハンチは考慮されますか? |