ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1541〜1560件 (全4058件)

1 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
RC診断 > 計算 > 2・3次診断

SRC両側柱付壁Mu計算時の引張側柱の認識について

SRC両側柱付壁のMuを計算する際に引張側柱の主筋や鉄骨の全断面積を用いますが、加力方向に対して圧縮側になる柱の主筋や鉄骨断面を変更するとMuが変動する場合があります。引張側柱の認識はどのようにしてい...

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

「SRC袖壁付柱の終局せん断強度」でQsu2が出力されない

「SRC袖壁付柱の終局せん断強度」で、単層形式の場合にQsu2が出力されません。なぜですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

完全塑性理論(ピース分割)による計算内容について

[耐震診断方法-解析条件1-21.曲げ耐力算定方法]において“<1>完全塑性理論による手法(※ピース分割による)”を指定した場合の計算内容について教えてください。

RC診断 > 計算 > 第2種構造要素

増設ブレースを配置した場合の第2種構造要素の検討について

増設ブレースを配置した場合、第2種構造要素の判定に考慮していますか?

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.5 2次診断、3次診断を行う場合、壁について鉄筋の入力が必要です

リンク元プログラムで壁の配筋を入力していますが、「ERROR No.5 2次診断、3次診断を行う場合、壁について鉄筋の入力が必要です」のエラーが発生します。なぜですか?

RC診断 > 入力 > その他

耐震壁にならない壁を耐震壁にする方法

鉄骨ブレースによる補強のモデル化として、リンク元プログラムでRC壁に置換した壁を配置していますが、壁厚が薄く耐震壁になりません。強制的に耐震壁にする方法はありますか?

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

両側柱付き壁のQsuにおいて梁主筋が考慮されない

両側柱付き壁のQsu算定において、梁主筋を考慮するために[耐震診断方法-18.壁横筋比における梁主筋の考慮]を“<2>端部から最小配筋を採用”または“<3>中央配筋...

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

「耐震性能診断表」に出力されるF値がFu値と異なる [2001]

「耐震性能診断表」に出力されるF値がFu値と異なります。なぜですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

SRC部材に低強度コンクリートを使用した場合の扱いについて

SRC部材に低強度コンクリートを使用しています。RC部材のように、せん断終局強度(Qsu)を低減していますか? 

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

CB指標算定時のTuが手計算と異なる

外柱が耐震壁の側柱となる場合に、CB指標算定時のTuが手計算と異なります。なぜですか? Tu=0.75・aAg・aσu+rAg・rσu=0.75×39.2...

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

鉄筋・鉄骨の材料強度について

鉄筋・鉄骨の強度について教えてください。 

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

「WARNING No.172 フレーム面内雑壁の内法高さが0以下になっています。保有せん断力を0とします。」

「WARNING No.172 フレーム面内雑壁の内法高さが0以下になっています。保有せん断力を0とします。」のメッセージが出力されました。どのような場合に出力されますか? 

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.24 『SS3』計算結果に「Fe」、「Fs」がありません。ルート判定まで計算してください

「ERROR No.24 『SS3』計算結果に「Fe」、「Fs」がありません。ルート判定まで計算してください。」のエラーはどのような場合に発生しますか?

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

Hoが0.0と出力されている

標準内法高さHoの値が0.0と出力されています。なぜですか?

SS7 > メッセージ

N1621 S小梁で断面性能直接入力の鋼材を使用しているため断面検定できません。

「N1621 S小梁で断面性能直接入力の鋼材を使用しているため断面検定できません。」について。

RC診断 > 計算 > その他

フレーム倍率が考慮されない

3次診断において適用範囲外となる壁を配置しているフレームに、[建物規模-フレーム倍率]で“0(ゼロ)”を入力して解析しましたが、「ERROR No.12 適用範囲外の...

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

RC柱の曲げ耐力の計算で引張側の袖壁を考慮している

RC柱で片側に袖壁が取り付く形状で、袖壁が引張側になる場合、袖壁を無視した長方形柱として計算するはずですが、出力されている曲げ耐力は袖壁を考慮した値のようです。なぜですか?

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.67 独立柱と袖壁付柱が混在する吹き抜け柱であるため、計算できません

下図の形状で「ERROR No.67 独立柱と袖壁付柱が混在する吹き抜け柱であるため、計算できません」のエラーが発生しました。なぜですか?

RC診断 > 入力 > 壁の配筋/雑壁の追加

壁配筋を断面積入力する際の鉄筋径について

[壁の配筋]や[雑壁の追加]で壁筋を断面積入力(“配置”を負値入力)した場合、“径”を入力するのはなぜですか?

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

柱頭のMuが“—-”と出力される

「鉛直部材の諸元」において、柱頭のMuが“—-”と出力されている箇所があります。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1541〜1560件 (全4058件)

1 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ