ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

121〜137件 (全137件)

1 2 3 4 5 6 7

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 出力

筋かい架構の応力割増し率について

S造の筋かい架構の応力割増率はどこで確認できますか?

SS7 > 出力

kh(水平地盤反力係数)算定時のN値について

『Soilbase2008』データ利用時のkh(水平地盤反力係数)算定時のN値はどのような値を用いて算定していますか?

SS7 > 出力

構造計算書の支点反力図において、浮き上がりを確認できません

結果出力において支点の浮き上がりを確認できますが、構造計算書の支点反力図では、浮き上がりを確認できません。構造計算書の凡例には、「浮き上がりが生じる場合、反力の前に▲を出力します。」と明記されています...

SS7 > 出力

荷重ケースごとの基礎反力を確認したい

荷重ケースごとの基礎反力を確認できますか?構造計算書「12.1.9.4.支持力検討用軸力表」は短期の基礎反力として組み合わされた値が出力されています。また、「12.1.7.6.基礎反力表」では荷重ケー...

SS7 > 出力

継手の設計で、継手Mu、Quの後に出力される記号の意味について

シート出力「7.2.8.S梁仕口継手」の継手の設計(保有耐力接合)で、Mu、Quの後ろに出力される記号は何を表しているのですか?

SS7 > 出力

延べ床面積について

「ルート判定表」のS造の延べ床面積の出力が[7.11.床]で配置した床面積と一致しません。直接入力もしていません。なぜですか?

SS7 > 出力

層をまたぐ梁の水平せん断力を部材ごとに確認したい

水平力分担の出力に「QG:層をまたぐ梁の負担せん断力」の数値が出ていますが、部材ごとで確認することはできますか?

SS7 > 出力

直交加力時の断面検定結果について

構造計算書で直交加力時の断面検定結果を出力したい。

SS7 > 出力

構造計算書のヘッダーに大臣認定番号、性能評価番号が表示されない

構造計算書のヘッダーに大臣認定番号、性能評価番号が表示されません。なぜですか?

SS7 > 出力

構造計算書「11.6.5 柱はり接合部の検定」

構造計算書「11.6.5 柱はり接合部の検定」において、“該当するデータはありません。”と出力されます。なぜですか。

SS7 > 出力

[構造計算書]の延べ面積が変わらない

[構造計算書コメント-§1.一般事項-延べ面積]を入力すると、構造計算書「1.1 建築物の構造設計概要」の延べ面積は変わりますが、「2.2.4 計算ルート」の延べ面積には反映されません。変更する方法を...

SS7 > 出力

杭頭モーメントや偏心による付加軸力を確認したい

杭頭モーメントや偏心による付加軸力を確認することはできますか?

SS7 > 出力

布基礎のDf値について

シート出力「8.9.18.断面算定表(布基礎)」にDf値が2つ出力されます。Df値はどのように算出していますか?

SS7 > 出力

床の協力幅を確認したい

梁の剛性計算で協力幅分のスラブを考慮するように指定しています。内部計算された協力幅を確認することはできますか?

SS7 > 出力

多層地盤の杭の応力計算について

多層地盤の杭の応力はどのように計算していますか?

SS7 > 出力

杭頭定着筋選定結果の確認方法

杭頭定着筋の選定結果は、どこで確認できますか?

SS7 > 出力

基礎偏心・杭頭曲げ直接入力による検討の際の基礎反力の確認について

[13.1.基礎計算条件-1.基本事項-1.基礎の考慮]で“応力直接入力(基礎偏心・杭頭曲げ直接入力による基礎梁応力計算)”を指定しています。付加軸力を含めた基礎反力の値を確認できる出力はありませんか...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

121〜137件 (全137件)

1 2 3 4 5 6 7

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ