ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

121〜140件 (全195件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
RC診断 > 計算 > 2・3次診断

増設ブレースの破壊タイプIのF値が2.00より大きい

増設ブレースの破壊タイプIのF値が2.00より大きくなっています。なぜですか?

RC診断 > 入力 > 袖壁付柱の反曲点高さの直接入力

袖壁付柱の反曲点高さにリンク元プログラムの結果を採用したい

 袖壁付柱の反曲点高さにリンク元プログラムの応力解析結果(弾性解析や弾塑性解析の結果)を採用することはできますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

袖壁付柱に非埋込み柱脚を指定したときの耐力評価について

袖壁付柱に非埋込み柱脚を指定したときの柱脚部部材耐力はどのように計算していますか。 

RC診断 > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.120 丸柱を全て正方形柱に置換しました

丸柱を用いた建物を計算すると、「WARNING No.120 丸柱を全て正方形柱に置換しました。」のメッセージが出力されました。丸柱はどのように扱われていますか?

RC診断 > 計算 > 形状指標

形状指標(SD)を求める際のhとlについて [2001]

形状指標(SD)を計算する際、壁の水平剛性のα値はh/l によりますが、h:壁高さとl:壁長さはどの値を用いていますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

柱Muの計算において直交壁が考慮されない

[耐震診断方法-23.曲げ耐力算定用直交壁の考慮]を“<1>する”と指定しましたが、柱Muの結果が変わりません。なぜですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

片側袖壁付柱のQsu1・Qsu2が同じ値となったときの破壊形式について

片側袖壁付柱の反曲点が階高内に存在しない影響でQsu1とQsu2が同じ値となっています。このとき、プログラムでは破壊形式をどのように扱っていますか? 

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

出力項目によってRmyが異なる [2001]

3次診断を行った場合に、「鉛直部材の諸元」、「各柱のF指標とQu」でのRmyと「鉛直部材の強度寄与係数」でのRmyが異なります。「鉛直部材の強度寄与係数」でのRmyはどのように計算しているのですか?h...

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

柱頭のMuが“—-”と出力される

「鉛直部材の諸元」において、柱頭のMuが“—-”と出力されている箇所があります。なぜですか?

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.72 梁せいが小さ過ぎるため、終局耐力が計算できません

3次診断を行うと「ERROR No.72 梁せいが小さ過ぎるため、終局耐力が計算できません。」のエラーが発生します。なぜですか?

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

形状どおりのモデル化にもかかわらず柱頭と柱脚でQsu1が同じになる [2001]

[耐震診断方法-解析条件1-16.柱Qsuの採用[RC]]で"袖壁付柱Qsu1は均等モデルとする"のチェックを外し、形状どおりのモデルとして計算しましたが、袖壁付柱のQsu1が柱頭...

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

「グループ単位の各種柱・壁ごとのQuとF指標」と「グループ単位の各種柱・壁のαとαC」が出力されない

「グループ単位の各種柱・壁ごとのQuとF指標」と「グループ単位の各種柱・壁のαとαC」が出力されません。なぜですか?

RC診断 > リンク・その他 > リンク

『SS3』で入力した柱個別のdtのリンクについて

『SS3』の[12.1鉄筋関連データ(RC部材,SRC部材)−1鉄筋重心位置−3柱]において、dtを個別に入力しましたが、メッセージ「WARNING No.160 柱の鉄筋重心...

RC診断 > 計算 > 形状指標

形状指標(SD)を求める際のフレーム外雑壁のα値について [2001]

形状指標(SD)を計算する際、壁の水平剛性のα値は“ラーメン内の壁”か“ラーメン外の壁”によって、下表のように異なりますが、フレーム外雑壁を...

RC診断 > 入力 > その他

「表紙」や「耐震性能診断表」」出力される建物の名称や場所を入力したい

表紙に出力される「建物の名称」や「建物の場所」などはどこで指定するのですか? 

RC診断 > 入力 > 鉛直部材の直接入力

地下階のあるデータを利用した場合の鉛直部材の直接入力について

地下階のあるデータを利用し、[鉛直部材の直接入力]で1階と入力した場合は、地下階、地上階のどちらに考慮しますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

F値を直接入力した場合の強度寄与係数αについて

[鉛直部材の直接入力]でF値を入力し、かつ強度寄与係数αを0(内部計算値採用)とした場合、αは直接入力したF値に対応した値になりますか?

RC診断 > 出力 > 第2種構造要素

残存軸耐力及び軸力支持能力が“—-”と出力される

「柱部材における残存軸耐力ηrと軸力支持能力ηR」及び「柱部材の残存軸耐力と軸力支持能力」において、“—-”と出力される箇所があります。なぜですか?

RC診断 > 出力 > 第2種構造要素

「柱部材の残存軸耐力と軸力支持能力」でcNr+wNr≠0であるのにNr=0となる [2001]

「柱部材の残存軸耐力と軸力支持能力」でcNr+wNr≠0であるのにNr=0となります。なぜですか?

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

SRC(充腹形)の曲げ柱のF値が1.0となる

SRC(充腹形)の曲げ柱のF値が1.0と出力されます。2009年改訂版の「既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説」 P.20 表10「圧縮力を受ける柱の靭性指標F(第2次およ...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

121〜140件 (全195件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ