ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1721〜1740件 (全4070件)

1 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 204

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
RC診断 > 計算 > その他

『US2(改)』データ利用時におけるAi分布の逆数の計算方法

『US2(改)』を利用して耐震診断を行う際に、[解析条件-10.基準(2)~(5)式の右辺の係数]を“<2>Ai分布の逆数”とした場合、どのようにAi分布の逆数を計算しているの...

RC診断 > 計算 > その他

傾斜地に建つ建物の重量を低減したい

建物重量は各階の重量を累計しますが、傾斜地に建つ建物の場合に、地盤に伝わる重量分を考慮して下階の建物重量を低減させることはできますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

完全塑性理論(ピース分割)による計算内容について

[耐震診断方法-解析条件1-21.曲げ耐力算定方法]において“<1>完全塑性理論による手法(※ピース分割による)”を指定した場合の計算内容について教えてください。

RC診断 > 計算 > その他

フレーム倍率が考慮されない

3次診断において適用範囲外となる壁を配置しているフレームに、[建物規模-フレーム倍率]で“0(ゼロ)”を入力して解析しましたが、「ERROR No.12 適用範囲外の...

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

梁配筋が未入力の状態での2次診断

梁の配筋が未入力でも2次診断を行えますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

袖壁増設の低減係数Φが考慮されない [2001]

[耐震診断方法-60.耐震性の判定等の指定]で“<2>耐震補強による”を指定し、袖壁増設の低減係数Φを“0.80”としていますが、「鉛直部材の諸...

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

出力項目によってRmyが異なる [2001]

3次診断を行った場合に、「鉛直部材の諸元」、「各柱のF指標とQu」でのRmyと「鉛直部材の強度寄与係数」でのRmyが異なります。「鉛直部材の強度寄与係数」でのRmyはどのように計算しているのですか?h...

RC診断 > 計算 > その他

隅切り部分の耐震壁の考慮

隅切り(平面での節点同一化)部分に耐震壁のあるデータを用いた場合、隅切り部分の耐震壁はどのように考慮されますか?

RC診断 > 計算 > その他

両側袖壁付きの場合の[袖壁を考慮する長さの下限値]について

[耐震診断方法-18.袖壁を考慮する長さの下限値]で入力した値は、両側に袖壁が取り付いている場合、左右それぞれで判定しているのですか?それとも左右の長さの累計値で判定しているのですか?

RC診断 > 計算 > 形状指標

『耐震診断』と『RC診断』の剛性が異なる [2001]

[形状指標-2.平面剛性・断面剛性に関する指標]で“<1>基準式に準ずる”を指定しているのですが、同じデータで『耐震診断』と『RC診断』の剛性が異なります。なぜですか?【耐震診...

RC診断 > 計算 > その他

偏心率が0.15を超える場合の検討について

2001年版および2017年版の「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説/(財)日本建築防災協会」に、“例外事項”として偏心率が0.15を超える場合のEo指標の再評...

RC診断 > 計算 > その他

[低強度コンクリートに対する低減係数]で指定した低減係数について

[耐震診断方法-50.低強度コンクリートに対する低減係数]で入力した係数は曲げ耐力とせん断耐力の両方を低減するのですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

F値を直接入力した場合の強度寄与係数αについて

[鉛直部材の直接入力]でF値を入力し、かつ強度寄与係数αを0(内部計算値採用)とした場合、αは直接入力したF値に対応した値になりますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

壁の直交梁の考慮について

壁の回転時の応力を計算する際、隣のフレームの状態より直交梁を考慮するか否かを自動で判断していますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

連スパン耐震壁のQsuの計算について [2001]

連スパン耐震壁で、各壁の壁厚や壁筋(径、ピッチ、鉄筋種別)が異なる場合、どのように計算していますか?

RC診断 > 計算 > 第2種構造要素

増設ブレースを配置した場合の第2種構造要素の検討について

増設ブレースを配置した場合、第2種構造要素の判定に考慮していますか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

RC柱の曲げ耐力の計算で引張側の袖壁を考慮している

RC柱で片側に袖壁が取り付く形状で、袖壁が引張側になる場合、袖壁を無視した長方形柱として計算するはずですが、出力されている曲げ耐力は袖壁を考慮した値のようです。なぜですか?

RC診断 > 計算 > その他

鉄筋径を断面積入力した際の材料強度について

鉄筋径を断面積入力した際、その鉄筋の材料強度はどのように判断されているのですか?

RC診断 > 作図 > 作図

C-F関係図上にC値(またはQu値)を表示させたい

作図のC-F関係図のグラフ上にC値(またはQu値)を表示させる方法を教えてください。

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.33 耐震壁の周りに柱が存在していません

耐震壁周りに柱を配置しているのに、「ERROR No.33 耐震壁の周りに柱が存在していません」が発生します。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1721〜1740件 (全4070件)

1 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 204

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ