ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

141〜152件 (全152件)

1 2 3 4 5 6 7 8

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 出力 > 断面算定

RC梁を選定計算した場合でケースに出力されるPについて

RC梁を選定計算した場合、ケースにPの記号が出力されます。この“P(構造規定)”とは、どのようなケースですか?

SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

STKRを使用した場合の保有耐力時の柱梁耐力比について

STKRを使用して保有耐力計算を行い、「終局耐力表」を出力したところ、柱梁耐力比が“999.9”と出力されています。なぜですか?

SS3 > 出力 > 応力結果

仕口パネル応力の確認方法について

[10.9仕口パネル]で仕口パネルの変形を考慮した応力解析を行うように指定しましたが、応力値はどの項目に出力されていますか?

SS3 > 出力 > 応力結果

積雪荷重時の応力値がすべて0(ゼロ)になる

[5.3積雪荷重−積雪荷重の考慮]で、“考慮する”と指定しましたが、応力解析結果の積雪荷重時の応力値がすべて0(ゼロ)と出力されます。なぜですか?

SS3 > 出力 > 断面算定

SRC柱の断面算定結果で、鉄骨部材の許容曲げモーメントが0(ゼロ)になる

SRC柱の断面算定において、[2.4断面算定計算条件-3.SRC部材-3.柱-鉄骨部分設計方式]で“<2>鉄骨はMのみ負担する”としていますが、鉄骨部材の許容曲げモーメントが&...

SS3 > 出力 > 接合部

接合部の断面算定に出力される“X1”“X2”“Y1”“Y2”について

接合部の断面算定結果に出力される“X1”、“X2”、“Y1”、“Y2”の意味を教えてください。

SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

直交方向フレームの保有水平耐力結果を出力したい

直交方向フレームの保有水平耐力結果を出力する方法を教えてください。

SS3 > 出力 > その他

積雪荷重の重量を確認したい

積雪荷重の重量を確認できる出力はありますか?

SS3 > 出力 > 応力まとめ

耐力壁水平力負担が50%を超える場合の応力割増率の確認方法

[2.4断面算定条件−1共通事項−13.耐力壁水平力負担率による剛節架構の応力割増し−応力割増し]を“<1>する”と指定した場合、剛節架構(...

SS3 > 出力 > 断面算定

横補剛の検討結果が出力されない

S梁断面算定結果で、横補剛の検討結果が出力されない部材があります。なぜですか?

SS3 > 出力 > 接合部

Ds算定時応力を用いた接合部終局時の検定結果が出力されない

[2.4断面算定条件-7接合部-6.終局時の検定]において、“<3>する(Ds算定時応力を用いる)”を指定し、[解析と結果出力-14.せん断設計]を解析したところ、接合部終局時...

SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

クライテリアのチェックに出力される“C.K”の意味

結果出力「クライテリアのチェック」を確認すると、判定に“C.K”と表示されます。何を表していますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

141〜152件 (全152件)

1 2 3 4 5 6 7 8

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ