ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

161〜180件 (全272件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 計算 > 断面算定

付着の検討で降伏強度σyの値が合わない

梁の鉄筋径D22で部材種別SD345ですが、付着の検討で降伏強度σyの値が380になるところが違った値になっています。なぜですか?

SS3 > 計算 > 断面算定

SRC梁のsM短が手計算と異なる

SRC梁のsM短の値が手計算と異なります。なぜですか?373×235÷1000=87.655 ≠55 

SS3 > 計算 > 断面算定

【検証例】SRC柱断面算定 柱鉄骨部分のせん断負担割合sM/Mの計算について

柱鉄骨部分のせん断負担割合sM/Mはどのように計算していますか?なお、せん断に対する検討方法はSRC規準(日本建築学会)、曲げに対する検討方法は単純累加を指定しています。

SS3 > 計算 > 断面算定

S梁の断面係数Zが手計算と一致しない

[2.4 断面算定条件-4 S部材-1.梁-曲げの設計でのウェブ考慮]を"する"としていますが、断面算定結果に出力されるZの値が手計算と異なります。なぜですか?If=200・143...

SS3 > 計算 > 断面算定

柱脚の設計におけるブレースの負担軸力の考慮について

柱脚の設計において、設計応力にブレースの負担軸力を考慮していますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

ルート1-2におけるS造梁の幅厚比の検討について

ルート1-2において、S造梁の幅厚比の検討は行いますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

アンカーボルトの径を断面積で入力(負値入力)した場合の径

露出柱脚の入力で、アンカーボルトの径を断面積で入力(負値入力)した場合、径はどのように認識されますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

梁端部の断面算定に中央部の配筋が採用されている

梁端部の断面算定に中央部の配筋が採用されています。なぜですか?

SS3 > 計算 > 断面算定

【検証例】露出柱脚の回転バネ定数KBSの算出方法について

露出柱脚の回転バネ定数KBSは、どのようにして計算していますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

高強度せん断補強筋で対応表にない径を選択した場合の扱いについて

 高強度せん断補強筋でウルボン1235を使用して、U16として入力していますが、U13までしかありません。どのように計算されるのでしょうか?

SS3 > 計算 > 断面算定

STKR材を使用した場合の柱脚部の断面算定位置の応力について

STKR材を使用した場合の断面算定の出力で、柱脚のM値はどのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

【検証例】1/4位置の曲げモーメントの算定方法について

1/4位置の曲げモーメントはどのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 断面算定

S梁の組合せ応力度の検討式について

S梁の組合せ応力度の検討式において、曲げ応力度σb’の計算にsc(スカーラップ)を考慮しているのはなぜですか?

SS3 > 計算 > ルート判定

壁量柱量のαの計算方法

「壁量柱量」の結果に出力されている“α(コンクリートの設計基準強度による割り増し係数)”は、どのように計算していますか?

SS3 > 計算 > ルート判定

柱はり耐力比のウェブの考慮について(1次設計時)

冷間角形鋼管を使用しています。柱はり耐力比を計算するときにウェブは考慮していますか? 

SS3 > 計算 > ルート判定

剛心位置が建物の外に出てしまう

軸振れした建物で、剛心位置が建物の外に出てしまいます。なぜですか?

SS3 > 計算 > ルート判定

弾塑性解析時の剛性率、偏心率について

[2.3 応力計算条件-11.短期地震荷重時の解析方法]を"<2>弾塑性解析"としたのですが、剛性率や偏心率を計算するときの剛性は、初期剛性とひび割れによって低下した剛性のどちらを...

SS3 > 計算 > ルート判定

「変位量」の水平変位と「剛性率・層間変形角」の層間変位が異なる

「変位量(2)節点ごとの変位」に出力される水平変位と「剛性率・層間変形角」に出力される層間変位が異なります。なぜですか?「変位量 (2)節点ごとの変位」「剛性率・層間変形角」

SS3 > 計算 > ルート判定

剛床仮定の解除で「偏心率、剛性率、層間変形角に考慮しない」と指定したブレースの扱いについて

剛床仮定の解除を指定するときに、「偏心率、剛性率、層間変形角に考慮しない」をあわせて指定できますが、ブレースについてはどのように考慮されますか?

SS3 > 計算 > ルート判定

柱はり耐力比の検討における最上階の取り扱いについて

『2008年版 冷間成形角形鋼管設計・施工マニュアル』P.73に、建物の階に段差がある場合の取り扱いが以下のように記載されていますが、プログラムではどのように最上階を取り扱っていますか?ルート2による...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

161〜180件 (全272件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ