ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

161〜180件 (全201件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

S造ルート1-1および1-2としたときのCoについて

[1.基本事項-2.基本事項-4.計算ルート]でルート1-1(またはルート1-2)を指定して計算しましたが、Coが0.3とならず「ルート判定表」で判定が“×”となっています。どこでCoを入力するのでし...

SS7 > 入力

保有水平耐力計算に用いるQudを直接入力したい

保有水平耐力計算に用いる地震層せん断力Qudを直接入力する項目はどこですか?

SS7 > 入力

硬質地盤上の基礎の入力について

『SS3』では基礎形式として“硬質地盤上の基礎”が指定できましたが、『SS7』ではどこで指定できますか?

SS7 > 入力

端部断面算定位置の柱脚の指定が反映されない

[2.5.断面算定条件-2.5.1.共通・耐震壁-1.断面算定位置-1.端部断面算定位置]で、柱脚の断面算定位置を指定したのですが、最下階の柱の脚部に考慮されません。なぜですか?

SS7 > 入力

主体構造と異なる種別の小梁を配置したい

建物の主体構造と異なる種別の小梁を配置することはできますか?

SS7 > 入力

[柱・梁Qu算定式]で“靭性指針式”を指定した場合の高強度せん断補強筋の認識について

[2.8.終局耐力計算条件-3.RC終局耐力-6.柱・梁Qu算定式]で“靭性指針式”を指定した場合、高強度せん断筋も靭性指針式を採用するのでしょうか?

SS7 > 入力

主筋位置の入力を“かぶり”で指定したい

主筋位置の入力を“かぶり”で指定することはできますか?

SS7 > 入力

危険断面位置(ヒンジ発生位置)を指定したい

危険断面位置(ヒンジ発生位置)を指定することはできますか?

SS7 > 入力

PH階を解析終了条件から除外したい

増分解析において、PH階の変形で解析が終了します。PH階を解析終了条件から外したい場合、どこで指定できますか?

SS7 > 入力

直接入力した横補剛が認識されない

保有耐力横補剛の検討を満足させるため[9.9.1.梁の横補剛]で補剛材を入力しましたが、シート出力「7.3.7.S梁」の補剛数に反映されません。なぜですか?

SS7 > 入力

NDコアの対応について

NDコアに対応していますか。

SS7 > 入力

柱を回転させている箇所での偏心距離の方向について

[13.1.基礎計算条件-1.基本事項-1.基礎の考慮]で“応力直接入力(基礎偏心・杭頭曲げ直接入力による基礎梁応力計算)”を選択し、[13.6.偏心距離]を入力しています。直上の柱を回転させている場...

SS7 > 入力

重複したデータの取り扱いについて

ゾーン指定で同じ部材(またはフレーム、層など)に対して重複してデータを入力すると、どのように考慮されますか?

SS7 > 入力

S造の建物で、フレーム外雑壁の剛性を考慮したい

S造の建物に配置したフレーム外雑壁について、偏心率・剛性率の計算に考慮するためにn値を指定しましたが、雑壁を考慮した偏心率・剛性率の結果が出力されません。どう入力したらよいですか?

SS7 > 入力

スリットの計算条件における『SS3』との対応について

『SS7』では[2.1.剛性計算条件-4.RC・SRC柱・梁2-3.スリットの扱い-縦方向スリット(梁剛性)]に以下の選択肢があります。・壁を考慮しない・断面のみ壁を考慮・断面・剛域とも壁を考慮『SS...

SS7 > 入力

弾塑性解析時の剛性低下率について

[2.3.応力計算条件-2.応力解析法-1.短期設計地震時の解析]を“弾塑性解析”とした場合、[9.2.剛性低下率]の指定は考慮されますか?

SS7 > 入力

根巻柱脚のスタッドコネクタについて

根巻型柱脚で引張軸力を根巻き鉄筋コンクリートに分担したいのですが、スタッドコネクタはどこで入力できますか?

SS7 > 入力

柱・梁をキーボードで入力したい

キーボードで柱・梁部材を配置することはできますか?

SS7 > 入力

RC造建物に鉄骨ブレースを配置したい

RC造の建物に鉄骨ブレースを配置することはできますか?

SS7 > 入力

接合部の終局時の検討について

[2.5.断面算定条件-2.5.2.RC部材-1.柱・梁・接合部-4.柱梁接合部]と[2.9.保有水平耐力計算条件-6.保証設計1-3.RC柱梁接合部の設計用せん断力]で接合部の終局時の検討が2項目あ...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

161〜180件 (全201件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ