印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| SS7 > 入力 | NDコアに対応していますか。 |
| SS7 > 入力 | [13.1.基礎計算条件-1.基本事項-1.基礎の考慮]で“応力直接入力(基礎偏心・杭頭曲げ直接入力による基礎梁応力計算)”を選択し、[13.6.偏心距離]を入力しています。直上の柱を回転させている場... |
| SS7 > 入力 | [7.1.柱(柱脚)]などの入力画面を、階名や符号もそのままの状態で表計算ソフトに表として貼り付ける方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | ゾーン指定で同じ部材(またはフレーム、層など)に対して重複してデータを入力すると、どのように考慮されますか? |
| SS7 > 入力 | S造の建物に配置したフレーム外雑壁について、偏心率・剛性率の計算に考慮するためにn値を指定しましたが、雑壁を考慮した偏心率・剛性率の結果が出力されません。どう入力したらよいですか? |
| SS7 > 入力 | 『SS7』では[2.1.剛性計算条件-4.RC・SRC柱・梁2-3.スリットの扱い-縦方向スリット(梁剛性)]に以下の選択肢があります。・壁を考慮しない・断面のみ壁を考慮・断面・剛域とも壁を考慮『SS... |
| SS7 > 入力 | [2.3.応力計算条件-2.応力解析法-1.短期設計地震時の解析]を“弾塑性解析”とした場合、[9.2.剛性低下率]の指定は考慮されますか? |
| SS7 > 入力 | 根巻型柱脚で引張軸力を根巻き鉄筋コンクリートに分担したいのですが、スタッドコネクタはどこで入力できますか? |
| SS7 > 入力 | 風力係数が入力できません。なぜですか? |
| SS7 > 入力 | 軸振れのフレームに平行な片持ち梁を入力できますか? |
| SS7 > 入力 | キーボードで柱・梁部材を配置することはできますか? |
| SS7 > 入力 | べた基礎の根入れ深さDf値はどこで入力するのでしょうか?シート出力「8.8.基礎の支持力算定-8.8.7.べた基礎」で「Df」が出力されますが、どのように計算されているのでしょうか? |
| SS7 > 入力 | [1.基本事項-2.基本事項-1.基礎形式]または[13.1.基礎計算条件-2.基礎形式]で基礎の形式を指定することができますが、傾斜地に建つ建物や部分地下を有する建物で、最下層以外の基礎形式はどのよ... |
| SS7 > 入力 | リブプレートの入力項目にある[溶接幅]には何を入力すればよいですか? |
| SS7 > 入力 | [9.9.1.梁の横補剛]で横補剛位置を直接入力した場合、配置してある小梁は横補剛材として考慮されますか? |
| SS7 > 入力 | 耐震壁と判定された壁を強制的に非耐震壁とする方法を教えてください。 |
| SS7 > 入力 | 基礎梁に梁のレベル調整を入力した場合、[13.2.杭基礎・独立基礎]で指定する基礎底面の位置はどこが基点となりますか。 |
| SS7 > 入力 | RC造の建物に鉄骨ブレースを配置することはできますか? |
| SS7 > 入力 | [2.5.断面算定条件-2.5.2.RC部材-1.柱・梁・接合部-4.柱梁接合部]と[2.9.保有水平耐力計算条件-6.保証設計1-3.RC柱梁接合部の設計用せん断力]で接合部の終局時の検討が2項目あ... |
| SS7 > 入力 | 既製杭を新規登録する方法を教えてください。 |