印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
---|
| 積算 > その他 | 多層にわたる部材の集計方法について、どのように集計していますか? |
| 積算 > 計算 | 『SS7』で[2.2.荷重計算条件-6.鉄骨重量の割増率]を指定していますが、積算の「15.3.各階集計表」で鉄骨の結果を確認すると増減率に出力される値が異なります。なぜですか? |
| 積算 > 入力 | 鉄骨小梁の種別はどこで指定できますか? |
| 積算 > リンク | 配筋データを残すとしてデータを読み込みましたが、以前登録していた[5.8床]の入力項目が消えました。なぜですか? |
| 積算 > 入力 | 片持ち床のリブの配筋は、どこで入力するのですか? |
| 積算 > 入力 | 基礎ベース筋は、どこで入力するのですか? |
| 積算 > 入力 | 外部袖壁の配筋は、どこで入力するのですか? |
| 積算 > 計算 | 1フレーム102-103軸の梁の圧接箇所数が手計算と異なります。なぜですか? |
| 積算 > 計算 | 柱頭と柱脚でピッチが異なる場合、フープの本数はどのように計算しているのですか? |
| 積算 > 計算 | 基礎の型枠面積のA3(基礎梁と重なる面積の和)を求める場合、解説書には1m^2以下を無視するとあります。1m^2以下が数箇所ある場合、A3の値は合計した値で判断しているのですか?それとも1箇所ごとに判... |
| 積算 > 計算 | 開口がある場合の幅止め筋の計算方法を教えてください。 |
| 積算 > 出力 | 「部位ごと数量-鉄骨-柱」に梁鋼材の値が出力されます。なぜですか? |
| 積算 > 出力 | [解析と結果出力-[2]結果出力の指定] の[14]符号ごと集計表、[15]各階集計表、[16]建物全体集計表の指定ができません。なぜですか? |
| 積算 > 入力 | フレーム外雑壁の配筋は、どこで入力するのですか? |
| 積算 > 入力 | 床の鉄筋径を上端と下端で変更したいのですが、入力はできますか? |
| 積算 > 入力 | SRC造梁の鉄骨継手位置は、どこで入力できますか? |
| 積算 > リンク | 『SS3』のデータを開く際、「積算可」の項目に“不可”と表示されてデータを開くことができません。“可”にする方法を教えてください。 |
| 積算 > その他 | [データの転送と消去]でデータを消去した場合、『SS3』のデータも一緒に消去されますか? |
| 積算 > 計算 | 梁の型枠面積を計算する場合、片持ち床のスラブ厚は考慮していますか? |
| 積算 > 入力 | パラペットの入力項目にはシングル配筋・ダブル配筋の指定がありませんが、どちらを入力するのですか? |