ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1〜15件 (全15件)

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
US2-改訂版 > リンク

[上書きリンク]でデータが表示されない

[11 上書きリンク]を開きましたが、『SS3』データが表示されません。どのような条件でデータが表示されるのですか?

US2-改訂版 > リンク

長期軸力が『SS3』の長期軸力と一致しない

『SS3』からデータを転送しましたが、[7.長期応力-1.長期軸力]の値と、『SS3』の長期軸力の値が一致しません。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

柱脚データの読み込みができない

『Op.柱脚』で自動設計を行った後、柱脚データを読み込むために[11.1上書きリンク]を開きSS3データを指定しましたが、[OK]ボタンが指定できません。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

柱脚耐力のリンクで表示されない柱脚がある

[11.1上書きリンク]で柱脚の耐力をリンクする際、[柱脚データの位置指定]に表示されない柱脚があります。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

『SS3』で入力した山形ラーメンの形状を『US2(改)』へリンクすると、屋根面がフラットになる

『SS3』で入力した山形ラーメンの形状を『US2(改)』へリンクすると、屋根面がフラットになります。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

梁の長期せん断力の値が、『SS3』と異なる

[7.2長期梁せん断力]を確認したところ、『SS3』の「設計応力図」に出力された値と異なります。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

傾斜地に建つ建物の地震層せん断力について

傾斜地に建つ建物を『SS3』からリンクした場合、地震層せん断力Qudは、地盤に伝わるせん断力を低減していますか?

US2-改訂版 > リンク

データリンクするとFes値が“0.000”となる

『SS3』からデータリンクすると、最上階のFes値が“0.000”となります。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

柱・梁が正しくリンクされない

S造のデータをリンクしましたが、基礎梁の配筋など柱・梁で正しくリンクされない箇所があります。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

「WARNING:鉄骨ブレースをリンクしました。有効細長比の再入力が必要です」について

『SS3』からデータをリンクした際に、「WARNING:鉄骨ブレースをリンクしました。有効細長比の再入力が必要です」とメッセージが出力されました。『US2(改)』にはどのようにリンクされますか?

US2-改訂版 > リンク

横補剛間隔が負値でリンクされない

『SS3』で横補剛間隔を満足していないデータをリンクしましたが、[6.8梁横補剛間隔]で負値になっていません。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

『SS3』からリンクする地震層せん断力について

『SS3』からリンクする地震層せん断力は、どのような値ですか?

US2-改訂版 > リンク

『SS3』で多剛床として解析した物件をリンクした場合について

『SS3』で多剛床として解析した物件をリンクした場合、どのようにリンクされますか?

US2-改訂版 > リンク

標準梁せいが0(ゼロ)でリンクされる

『SS3』からデータをリンクすると、[1基本事項-16.X方向フレームの標準梁せい、17.Y方向フレームの標準梁せい]で、梁せいの値が0(ゼロ)でリンクされます。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

『SS3』で入力した基礎自重について

『SS3』で浮き上がり抵抗として[8.8基礎自重]を入力しました。データリンクした場合、入力した基礎自重はどのように扱われますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1〜15件 (全15件)

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ